忍者ブログ

カテゴリー:タイの日常生活

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7/9 ターミネーター:新起動/ジェニシス
フィリピンあたりに大きな台風が2ついて、
それが大きな雲の塊をインド洋の方から引っ張っているため
毎日のように風が吹いているプーケット

時々日差しは見えますが、激しい雨もやってきて
せっかくお客さんがいたのに、
日程をずらしてもらい、天気が回復するのを待っているところです。
  
さてタイトルにもあった『ターミネーター』
1作目が公開されたのは、もう30年も前になるんですって。

第5作目になる『新起動/ジェニシス』
日本では明日から公開ですよね。
プーケットではすでに先週公開になりました。
タイ語の吹き替え版です。

嫁さんが休暇だった先日、
プーケットタウンでいち早く『ターミネーター:新起動/ジェニシス』
を見てきました。

う~、と言ってもタイ語版
英語の字幕があるわけではなく、
内容は今一つわかりません。

シュワちゃんが出てきたり、
サラ役がかわいい若い女性になっていたり
戦闘シーンなどは見ていて楽しいのですが、
肝心の『ジェニシス』というのがどういう意味なのか?
これがよくわかりませんでした。

でもおそらく日本語版で見てもらえば、
たっぷり楽しめるんじゃないかな?

次はジュラシックワールドを見てみたいです。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

6/26 タイのおみくじ
晴れだけど、快晴とは言えない最近のプーケット
でもちょっと雲がある、このくらいの天気の方が
暑過ぎないでいいかもしれません。



さて今日ご紹介したいのは『タイのおみくじ』です
場所は、プーケットで有名なお寺、
チャロン寺院(ワット チャロン)です。

花を供えて、線香をあげて、こんな風にお参りをすませます。


仏様の前に置いてあるのが、これ
番号がふってあります。
長いへらのようなものもあれば、箸 のようなものもあります


こんな風に手に持って上下にシェイクするんです。


シャカシャカッと振っていると、1本だけ上がってきて
ポロリと落ちます。
 

書いてあった番号の棚に入った紙をとって、運勢を確かめます。
タイ語と中国語で書かれています。
日本人でもなんとなく漢字を見れば、意味がわかります。
  

お金はお賽銭(タンブン)した分で、OK。

外では宝くじが売っていて、おみくじの番号を探します。
運勢より、こっちの方が重要だったりして・・・

お寺を訪れるチャンスがあったら、ぜひ試してみてください。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


5/18 中国人の爆買い プーケット編
中国人の爆買い。
もう日本ではおなじみなんですよね。
Webのニュースを見ると、マツモトキヨシやサンドラッグに押し掛けて
化粧水などを爆買いしていると書いてありました。

そんな中国人。
プーケットにも団体で押し寄せています。
その人数はローシーズンになっても減ることはありません。

彼らの爆買いはプーケットのドラッグストアーでも一緒です。
下の写真は私がお世話になっているお店。

夜になると近くのホテルに泊まっている中国人が5~6人でやってきます。
彼らのお目当てはタイガーバームなどの湿布薬や塗り薬。
私もパソコンの見過ぎで肩こりがひどいので、毎日愛用しています。



タイ人のスタッフと中国人は、タブレットを使って
翻訳しながら会話をします。


『緑色の冷湿布』と『赤色の温湿布』の違いの説明に
困っていたスタッフが、私に説明してくれと言われて書いた紙。
こんな漢字を並べて、筆談してみました。
意外にわかってもらえて、「あんたは商売上手だ」なんて褒めてくれましたよ。


タイ語と中国語と英語が混ざり合って、
最後はボディランゲージと電卓で値引き交渉です。


札束を持って、まさに爆買いです。


薬局でもクレジットカードを使って精算


中国人は自己中心的だから、『順序良く並んで精算を待つ』
なんてことをしないんでしょうね。

いつ見てもこんな風に5~6人くらいで輪になって、
強引な値引き交渉をしている姿をみかけます。

タイ人スタッフの表情も、困り果てていたり、
ちょっと怒っていたり、そんな風に見えます。

でもこのローシーズンには、売り上げを支える大切なお客さん。
いつまで続くのかな。
日本人にも頑張ってほしいですよね。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


6/13 グリーンシーズン
今日はちょっと季節のお話。
プーケットは大きく分けて2つの季節があります。
乾季と雨季。
でもそれ以外にも暑季と寒季と言うのも、すこしあるみたいですけど。

この季節。風の影響で決まってくるのですが、
乾季は穏やかな東風が吹く11月~4月。
雨季はいわゆる偏西風が吹く5月~10月になります。


だから今はちょうど雨季にあたります。
と言っても毎日雨が降り続くわけではありません。
朝晩にスコールみたいな雨が1時間ほど降って、あとはカラッとしているのが一般的。
時には2週間に1~2日くらいは、昼にも何度かスコールが来ますけど。

この雨季と言う表現。ローシーズンなんて呼び方をしてしまうのですが、
なんともマイナスイメージですよね。
そのためいつのころからかグリーンシーズンと呼ぶことが多くなりました。

緑がより一層映えるそんなイメージなんでしょうね。
ちょうど写真にあるのが雨上がりのバナナの葉っぱや、青々とした大木です。

あとこの季節、フルーツがたくさんの種類出回ります。
ちょっと前はライチが安かったです。
今はちょうどマンゴーが安くておいしいですね。
ドリアンもあちこちで見かけます。
この後はマンゴスチンも安くなってくるはずです。

ホテルの値段も安くなっていますし、航空券も安くなっているみたいです。
プーケット旅行、計画してみませんか?  
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


5/26 プーケット温泉
今日でブログも200回目。これからもプーケットの情報を
どんどんお伝えしてゆきます。

さて今朝のプーケットカタビーチ。
ご覧のようにどんよりとした雲が広がり、
昼過ぎからは雨がぱらぱら、時折雷もなりました。


さてこんなちょっと太陽が出ない、肌寒い日には
日本ならば温泉には行ってみたいな!なんて思うんじゃないですか。
プーケットにも温泉があります。
正確に言うとプーケットの北隣の県。パンガー県にあります。

お湯は豊富に湧き出ています


こっちは施設中央にあるプール
ちょっとだけお湯が流れ込んでいて、冷たくはないです


こっちはエアコンの効いたリラックスルーム
真ん中の水は、身体の芯が凍りつきそうなくらい冷たいです。

池に囲まれたバンガロータイプのお部屋
なかなか雰囲気があります
 

こっちは目の前がプールになっているコンドミニアムタイプのお部屋


ホテルの名前は「The Hotspring Beach Resort」といいます。
プーケットのカタ地区からは車で2時間程度

施設の利用料は、大人一人が400バーツ
タオルを貸してもらえて、ロッカールームにはシャンプー・ソープなど
が揃ったシャワールームもあります。
ただ温泉には水着で入ります。ご持参ください。

プーケットで暮らす私達はハイシーズンの疲れを取るのにもってこい
プーケットを訪れるお客様も南国の雰囲気を味わいながら
温泉に入るのもちょっと楽しいかもしれません。

宿泊は3,000バーツ位でできるようです。
ぜひお試しを
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手