忍者ブログ

カテゴリー:タイの日常生活

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2/11 痴漢行為にご注意を!
ハイシーズン真っただ中。
プーケットに遊びに来たお客様は、日本では体験できない
ダイビングやマリンアクティビティ、オプショナルツアーに参加されます。

ただ気をつけていただきたい事もあります。
先日ダイビングをご一緒したお客様が、痴漢事件にあわれました。
他のお客様への注意を喚起するためにも、ぜひ掲載して欲しいとの要望がありましたのでお話ししたいと思います。

(写真はイメージ画像です)

お客様は20代の若い女性お二人でした。
ダイビングをした翌日、パトンビーチに出かけて、ご自身でビーチボーイと交渉してバナナボートに乗ったそうです。

バナナボートには女性二人の間に、ビーチボーイのスタッフが挟まれるようにして3人で乗ったそうです。
スピードボートに引っ張られて、左右に揺られているその時、
そのビーチボーイが水着の中に手を入れてくる痴漢行為を行ったそうです。


女性二人のお客様はバナナボートから降りるや、日本語が話せるスタッフがちょうどいたので、そのビーチボーイの痴漢行為について問いただしたそうです。

またバナナボートを催行する会社の責任者、そのビーチボーイ、日本語が話せるスタッフとともにパトンの交番にも出かけて、ことの次第を説明したと言うことでした。


ただ残念ながら、日本語が話せるタイ人スタッフはタイ人警察官の前では、タイ語しか話さず、彼女たちには痴漢行為がどのように説明されたかもわからず、事をうやむやにされたと言う印象しか残らなかったそうです。

痴漢行為は日本でもタイでも卑劣な犯罪として、社会的な制裁が加えられます。
ただビーチボーイは最近ではミャンマーからの出稼ぎなども多く、資格のはく奪や解雇と言った制裁もほとんど意味をなさない事が多いそうです。

とかくプーケットは南国リゾートで、開放的な雰囲気になることも多いものです。
ただ、ジェットスキーやバナナボートなどビーチボーイにかかわるトラブルは後を絶ちません。

皆さんもぜひ気をつけていただきたいと思います。





Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

2/8 チャイニーズ ニューイヤー
いよいよ中国のお正月、春節が始まりました。
プーケットは中国系のタイ人が多いため、
チャイニーズ ニューイヤーを「スッチン」と言って
同じように祝います。

タイの大手銀行のスタッフもこんな衣装を着ていますし、
テレビのバラエティ番組でも同じように、赤い衣装を着た姿をみかけます。

プーケットタウンは、中国系のタイ人が多いため、
洋服屋さんはこんな赤い衣装をいっぱい並べています。

プーケットの大きなスーパー「Lotus」でも、こんな看板が

アイスクリーム屋さんのガラスにもこんなステッカーが貼ってありました


プーケットタウンなどでは、春節で特別中国人が多くなっている
という感じはしませんが、爆竹の音があちこちでしたり
「福」などと書かれた、真っ赤な提灯があちこちに飾ってあります。

またプーケットでも「アンパオ」というお年玉のような
真っ赤なお年玉袋を渡して、お正月をお祝いしています。

クリスマス、お正月、春節とお祝い事が続き、
最後の締めは4月のタイのお正月「ソンクラーン」の水かけ祭りになります。

ハイシーズンもいよいよ後半、お客さんもたくさん来て
賑やかになってほしいです。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


2/3 車で生ガキ売ってます
今日プーケットタウンに用事があって出かけました。
途中道路の脇に止めてある車を見ると、『生ガキ』を売っていました。

ちょっと浅黒い人の良さそうな親父さんが、愛想よく話を聞かせてくれたのですが、
この生ガキ、取ってきたのはタイ北部のインド洋
生ガキ以外にもムール貝やハマグリ、バイ貝なども売られています。

パッと見ると日本の生ガキとはちょっと違いますね。
イワガキという種類になるのでしょうか?
カキというより泥のついた石ころのように見えました。
それでも殻を割ってみると、とてもおいしそうです。

ムール貝だってこんな感じ

ちなみにカキは、手の平をひろげた程の大きいもので80バーツ(300円程度)
ぎゅっと握ったこぶしサイズで、15バーツ(50円程度)でした。


炎天下の車の上で、カキなんて売って平気なんですかね~?
と思うのですが、意外においしいらしいです。
タイのサムイ島近くでは、有名だそうですよ。
と言っても私は買いませんでしたけどね。

プーケットは海の幸が豊かで、とても安いですよ。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


1/20 夕日がきれいなカタビーチ
1月ももう半ば。
年末年始はあれだけ忙しかったのに、最近はお客様はあまりいません。
海に行けないのはちょっと寂しいけど、
だからと言って身体を動かさないのはどうもいけません。
やっぱり元体育教師ですからね。

そんな私の最近の日課は、朝と夕方の散歩。

朝は家の周りがちょうど山になっているので、
30分ほど急坂を上り下りします。

そして夕方は、このところすっかり丸くなってしまった嫁さんの
エクササイズも兼ねて、一緒にカタビーチを端から端までゆっくり歩きます。


このところ夕日が水平線に落ちるのが、とてもきれいに見えます。


日本はここ数日、大雪だそうですね。
タイのニュースに写った、雪化粧の金閣寺がとてもキレイでした。

でも暖かいプーケットが恋しくなったら、ぜひ遊びに来て下さい。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


8/26 結婚式はみんなでご飯を作るんです
今嫁さんの実家、タイの南部のパッタルンに来ています。
今回も妹の結婚式です。
嫁さんを含めて、年頃の女性が5人もいるので、今回が4回目になります。

主役は写真中央のプーさん。
ちなみに左は嫁さんで、右は妹のピアオさんです。


今回は結婚式の1日前に来てみたんですけど、
すでに村人が70~80人集まっていました。
それぞれが何をしているかと言うと、
みんなでご飯を作っているんです。

下の写真は中央がおかずに入れる野菜を切っている人
右側では付け合わせの野菜を切っている人


上の写真の右奥では、タイ南部のカレーを作っています。
大鍋でぐつぐつ。どれもものすごく辛いです。


上の左で作っていたのはココナッツミルク。
ヤシの実をいっぱい持ってきて、外皮をむく人
半分に割る人、下の写真のように内皮を粉にする人
その皮を押しつぶしてミルクにする人
それぞれが分業です。


こちらは豚肉をさばいている様子
今回の結婚式で豚が2匹、さばかれました。

すごいのはみんなで包丁を持って、黙々と肉を 切っているところ
なんとも手慣れています。


こちらは庭の奥の方で牛を調理していました。
串刺しにされているのは牛の内臓。
それ以外にも頭を丸ごと串刺しにして焼いていました。

不思議なのは牛の調理をしているのは、
見た目にちょっと悪そうな親父たち。
でき上がったもつ焼きをつまみにして、
みんなウイスキーをぐびぐび飲んでいました。


他にもランブータン持ってくる人や
ご飯を炊く人、ウエイトレス役をする人や
お皿を洗う人など、それぞれ集まった人がみんなで仕事をします。


日本の結婚式はホテルや結婚式場でやりますよね。
こんな風に村人が集まって、ご飯を作ることもないですし、
おそらく集まったって今の日本人じゃ、こんな風にそれぞれが仕事ができないでしょう。
昔の日本人はしていたんでしょうけどね。

この食事は、お嫁さんの実家の人達だけ。
お婿さんの家の方でもやはり同じように食事を作っているんですって。

そして明日結婚式が行われて、
初めて、両家の親族が集まって、結婚式の後に一緒に食事会をします。

また面白そうなことがあったらお伝えしたいです。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手