忍者ブログ

カテゴリー:タイの日常生活

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


5/23 これからの季節が狙い目
今日のプーケットはちょっと曇り空のお天気
午前中は1時間ほど雨が降りましたが、あとはカラッとした
気持ちよいお天気でした。

さて今朝のカタビーチの様子。
ちょっと前まではそれほど波もなかったのですが、
やはり季節なのか?
ちょっとずつサーフィンに適した波が立ってきました。
ボードを抱えて、ビーチに降りてゆく人の数も多くなった気がします。

偏西風の影響を受けるビーチやシミラン諸島へのクルーズは
これから半年間はできなくなりますが、
だからと言ってプーケットでダイビングができないわけではありません。

フルーツが美味しくなって、透明度が上がってくるのがこれからの時期
ホテルの値段もぐっと下がるこの時期が
プーケット旅行の狙い目です。

お問い合わせをお待ちしています
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

5/19 美味しく頂いています
今日も良い天気のプーケット
雨も降らず、カラッと晴れて、とても気持ち良いです。
写真は家の前の大通りから見たカタビーチ。
中央の島はプー島です。
遠目ではわかりませんが、ビーチはすでに
サーフィンに適した良い波がたっています。


少し家にいる時間が多くなったので、
ハイシーズンにお客様から頂いたお土産を少しずつ食べています。

お正月とGWに来ていただいたお客様からのお餅と海苔


見栄えは悪いですが、味は最高。
フライパンで作りましたが、柔らかくできました。


有名なお煎餅だそうです。


タイ人の嫁さん。お餅は大好物なのですが、煎餅は食べません。
素材は一緒なのに、柔らかいお餅は美味しいけれど、
乾いたお煎餅はダメだそうです。
でも私にとってはラッキーですけど。

お土産でいただく日本の味。
タイ人の嫁さんが好んで食べたがるものと、
ダメなものがあるのはとても不思議です。

例えば他にも、おつまみになる「さきいか」
味がついていない素朴なものは大好物。
でもみりん等で甘くしたものは苦手です。

「味付けのり」なんていうのも、
ご飯にあいそうなしょっぱいものは苦手で
ちょっとうす味がついたくらいの海苔の香りがするものは
あっという間に食べつくしてしまいます。

日本人との味覚の違いなんでしょうね。

それでもあれこれ模索しながら、
日本の味を嫁さんと一緒に楽しんでいます。
ありがとうございます。

明日は久しぶりに海に出かけます。
今日と同じように良い天気になってくれると思います。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


5/18 プーケットの野菜
風向きはすっかりローシーズンの西風。
朝はなんとなく曇っていたのが、午前中はしとしと雨。
それでも午後からはカラッと晴れて、まさに南国らしい天気のプーケットです。

さて今日は市場で見かけた野菜のお話
プーケットは日本で見かける、キャベツやキュウリ、玉ねぎ、ニンジンといった野菜はもちろん、中国野菜なんて言われる空心菜や青梗菜なども当たり前に手に入ります。

空心菜は輪ゴムと止められて束で売っています。
1束だいたい100円くらいかな?
でもこれを炒めて空心菜炒めにすると、とんでもなく小さくなっちゃうですよね。


日本でもすっかりおなじみになった青梗菜
左にあるのはタア菜っていうのかな?
こちらではどちらも鍋に入れたり、炒めたりして食べます。


日本と同じ竹の子です。
こっちでは細く切って、炒めたりカレー(ゲーン)に入れます。


これスイカの子供です。
下の方にあるのが丸ナスですからおよその大きさはわかってもらえると思います。
なにに使うんでしょうか?嫁さんも知らないと言っていました。


他にも白菜やごぼう、レンコンなんかもあるようですよ。
タイ料理は比較的、野菜をたくさん使うものが多いです。
旅先でちょっと庶民の生活を覗いてみるのも楽しいかもしれません。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/17 3輪バイクレンタル
最近、町でもだいぶ目にするようになった3輪バイク
YAMAHAのTRICITY(トリシティ)

私のブログでも1年ほど前の5月17日に
当時はまだ日本はもちろん、世界でも発売していなかったときに
展示会場の様子をご紹介しました。
下のブログを参考にしてください
-----------
5月17日 世界に向けて先行発売 3輪バイクTRICITY
http://blog.greendiverphuket.com/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/20140517_25
-----------

今では日本でも販売されているんですね。
35万円くらいだと書いてありました。

そんなトリシティだけをレンタルするバイク屋さんをカタ地区で発見。
カタの市場近くにある小さなショップなのですが、
レンタル用のバイクが4台ほど置いてありました。


レンタル料金は、1台が24時間で400バーツ(1500円位)
一般的なバイクのレンタル料金が、250バーツ~300バーツですから
若干高いですが、この程度で借りることができるならOKだと思います。


バイクをレンタルするときは、一般的にパスポートを預けます。
プーケットでは日中、警察の検問がありますから、
ヘルメットをして、国際免許を携帯しておくことをおすすめします。


日本ではまだまだ乗る機会がないでしょうから
ちょっと試乗のつもりでレンタルしてみるのも面白いかもしれませんね。

ただプーケットの交通マナーは、あまりよくないので
普段からバイクに乗り慣れている方だけにおすすめします。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/10 「グッピーに始まり・・・」
今朝のカタビーチ。
まだあの船は残っていました。
波もなく穏やかですよね。

ここしばらく海に出ていないので、
日常の気がついた事をお話ししていますが
それもとりあえず今日が一区切り。
もう1日だけお付き合いください。
 

さて今日はグッピー飼育のお話
いつも海で見ている海水魚とは違って、淡水魚のグッピー
「グッピーに始まり、グッピーに終わる」
と言われるくらいに熱帯魚飼育の代名詞みたいなやつです。


プーケットにも熱帯魚屋さんがいくつもあって
グッピーなどが売られていますが、
ほとんど買ってくる必要はないのがこの魚のいいところ
繁殖力が強くて、バンバン子供を産みます。

一般家庭やホテル、商店などの玄関先には、
こんな風な水がめがあって、
覗きこむと必ずと言っていいほど、グッピーが泳いでいます。
だから数匹分けてもらって、水槽に入れておけば
写真のように、みるみる数が増えてゆきます。 


うちのベランダでももう2~3年グッピーを飼っているんですけど
餌をあげているだけで、水が緑になっても元気に泳いでいます。

でもちょっとこのローシーズンは、この水桶にハスの花を入れて
上の写真のようにしてみようかな?と計画中。
ハスの花を生けていると、水が緑にならずにずっと澄んだままなんです。
育て方の話も聞いてきたのでゴールデンウィーク明けに
チャレンジしてみようと思っています。
(完成予想図)

 
さあ明日からはちょくちょく海に出ます。
また新しい発見をして、皆さんにご紹介したいと思っています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手