忍者ブログ

カテゴリー:タイの日常生活

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7/11 お盆予約のピークです
先週の後半から今週頭にかけて、
お盆休みをプーケットで過ごそうと言う方たちからの
お問い合わせがピークに達しています。

今年から8月11日が山の日で祝日になったためか
私のショップでは8/10(水)~8/14(日)のご予約が埋まっています。

1日1組としているのですが、
まだ「予約できますか?」という問い合わせのお客様もいます。

ただ例年のお盆に当たる8/15から後半はまだご予約可能です。
年末年始やゴールデンウィークと並び、お盆は1年のうちの3大繁忙期の1つ。

多くの皆さんの傾向として、
連休の前半に遊びに行って、後半はのんびりされるのが一般的なようです。
なので後半は狙い目です。

プライベートでのんびりとダイビングを楽しみたい方は
ぜひお気軽にお問い合わせください。

お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

7/9 いまどきのプーケットの天気
今は雨季。いまどきの天気はなかなか予想が難しいです。
いつも当てにしているWindGuru。

ウインドサーフィンの情報なので、天気や雨の情報はもちろん、風や波の情報も載っているので、私たちダイビング関係者も良く参考にしています。
(詳細は、http://www.greendiverphuket.com/index.php?windguru で)
 
ただこの情報も実際の天気と比べると、バッチリではありません。
今日の天気は、写真のようにとても気持ちいい青空。
この時期を「グリーンシーズン」なんて呼ぶだけあって、とても青葉がキレイです。

今太平洋に出来た台風が、インド洋の雲を引っ張っているようなので、
来週は天気が良くないようですが、これもはっきり何とも言えません。
 
明日になると天気が良くなっている!なんてことは良くあることです。

夏休みをプーケットで過ごそうと考えている皆さん。
この時期はホテルも安いし、お客さんの数も少ないからあまり待ち時間もかかりません。
果物もとても美味しいのがこの季節の良いところです。

天気をことをあまり考え過ぎずに、「晴れたらラッキーだった」
くらいの前向きな気持ちでいてもらえると、旅行も楽しくなるかもしれません。
何か分からない事があったら、お気軽に問い合わせてください。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


7/3 プーケットの治安
先日のダッカ襲撃で日本人数名が犠牲になった事件に続き
今日はイラク首都で爆発があり、86人が死亡したと報じられました。


海外で日本人がテロの犠牲になると、
必ず決まってプーケットの治安を尋ねる人が多くなります。

私のホームページに「プーケットの治安」というのがあるのですが、
昨日が77件、今日はすでに194件のアクセスがありました。

ただプーケットの生活は全く変わりはありません。
日本の皆さんは、アジアでひとくくり、東南アジアでひとくくりにして
バングラディッシュもイラクもタイも、みんな同じように考えていますが、
タイは仏教国で、プーケットは決して貧しい環境にはありません。
また日本同様に、ほとんどの人が自国タイ人です。
治安は日本と同じように、とても安心して暮らせるところです。

このような事件が多発して、海外はとても危険だ、
という風潮が広まる事がとても困ります。

どうか楽しい夏休みを、南国プーケットで過ごして頂きたいと切に願います。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


7/1 なんで新米の方が安いの?
今日は一日良い天気のプーケット。
グリーンシーズンと言うだけあって、緑がとても鮮やかで爽やかな感じです。

さて以前にタイのお米の買い方をご紹介しました。
2015年3月26日 『タイ米の買い方』 ←クリック

そのお米屋さんに昨日行って、いつものようにタイ人が好きな方を3Kg下さい
と話したら、親父さんが少し不思議な事を言い出しました。

1Kg 35バーツのお米は、2016年の新しいお米
1kg 36バーツのお米は、2015年の古いお米だと言うのです。

今年取れた新米が値段が安くて、去年取れた古米の方が高いってどういうこと?
と何度も聞き直したのですが、女将さんまでやってきて、そんなこと当たり前でしょ!と言った感じ。

それでも納得が行かなくて、「日本は新米の方が高いんだけど」と説明すると、ようやく理由を聞かせてくれました。

日本は、お米を炊いてそのまま食べますよね。
新米はふっくら炊きあがるので、そのまま食べるのにはとても美味しいから、日本では新米の方が高いです。

ただタイは炊いたお米を、炒めたりカレー等の汁ものをかけて食べます。
ふっくらとした新米では、タイ料理では美味しくないのです。
むしろ去年取れたお米の方が、パラッと炒められたり、カレーをかけた時に美味しいのだそうです。

もちろんレストランなどに卸すお米も、去年取れたお米だと言っていました。

2015年3月26日のブログで紹介した、日本人や韓国人が好きなお米は今年取れたお米で、タイ人が好きなお米は、去年取れたお米だったんですね。

てっきり違う種類のお米なのかと思っていましたが、どうやら同じ種類で、取れた年が違う物の事を、言われていたことだと知りました。

タイに来て10年以上になるのですが、まだまだ新しい発見があって面白いです。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


6/29 チェンマイラーメン
雨季に真っただ中のプーケット。
それでも肌が真っ赤になるほど日差しが強い日もあるかと思えば、
今日は嵐のような風と雨が、数時間おきにやってくる天気の日もあります。
 
幸いダイビングが無いので、家にいればいいんですけど、停電がね~。
そんな事を気にしながら、今ブログを書いています。

さて晴れ間の見えた一昨日、プーケットタウンのラーメン屋さんに行ってきました。
プーケットでは「ラーメン」という言葉は一般的ではありません。
日本の特別値段の高い麺類を呼ぶもので、一般的な麺類はクイッティアオと呼んでいます。
   
でもここのお店、「油麺」と書いている横にはタイ文字で「チェンマイラーメン」と書いてあります。
中に入ってメニュー表が壁に貼られているのですが、店の名前になっている油麺があったり、チェンマイで有名なカオソーイなどもあります。

私が頼んだのは、油麺。
写真のようにスープがありません。
麺は細麺で平たい形をしています。
味は程良くゴマ油が効いて、ハムとかゴマとかが載っているので、冷やし中華とラーメンの中間(?)そんな感じもします。
これにスープと付け合わせがついて、お値段は60バーツ。
量が少なくて、あと半杯食べたら満足という感じでした。
量をもう少し増やすか、値段を50バーツにしたら、もっと繁盛するんだろうな~?!。
でも時々食べに来たい!そんな美味しさです。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手