忍者ブログ

カテゴリー:タイの日常生活

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


6/28 両替はここがお勧め カタ地区
イギリスがEUから離脱するのを受けて、円とタイバーツのレートも大きく動いています。
そんななか、両替所のレートを調べてきました。

一番良かったのは、NC+というプーケットタウンにある両替所。
ここはプーケット在住の人は行くことができても、一般の旅行者はなかなか遠くて無理です。
でもここと同じレートで円からタイバーツに換金できる所を見つけました。
カタ地区にある両替所です。
小さなブースで、看板にはBest Rate guarantee と書いてあります。
 


地図を見てもらうとわかるのですが、Red Snapper という、日本人が経営するレストランの真向かいにあります。

ちなみに昨日のレートは1万円が3,450バーツ
今日のレートは1万円が3,425バーツでした。

成田空港の銀行では3,030バーツですから、1万円で100バーツ近く違うことになります。

もっと極端な話をすると、ホテルのレセプションで両替をすると1万円が2,500バーツですから、1万円で1,000バーツも違うことになります。

カタ地区にお泊りの際は、ぜひ探してみてください。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

6/21 お酒は飲まないんだ~
一昨日の日曜日、いつものように休暇の嫁さんが「遊びに連れてけ~」と言うので、久しぶりにプーケットタウンの海に近いサパンヒンに行ってきました。

以前にも紹介したサパンヒンは、プーケット市民の憩いの場。
日曜日ということで、夕方の少し涼しい時間には、親子連れや友達同士が沢山集まっていました。

近くの広場には、屋台も出ていて、食べ物を調達するにも困りません。
串焼きとかご飯ものとか飲み物とか果物とか・・・
ちょっとピクニック気分であれこれ買って、みんなで食べるのが楽しいみたいです。
日本の花見をなんとなく連想させます。

ただ日本の花見と大きく違うのは、ここではお酒を飲んでる人がいない事。
もちろん、屋台でもビールなどは売っていません。
タイではコンビニでもスーパーでも、夕方5時までは酒類の販売は禁止ですが、それが理由と言う訳でもないようです。

みんなが和やかに過ごす公共の場で、お酒を飲んで酔っ払った姿をするのはダメなんでしょうね。
しかもまだ日が沈んでいない時間ならば、もちろんと言う感じがします。

そんな細かいルールが、立て看板などに書いてあるわけではないんですけど、そんな空気が自然に流れている感じがしました。
これもお国柄なのかもしれません。
南国プーケットなのですが、意外と真面目なんですよ。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


6/16 両替レートがいいです
6月のプーケットはとても静か。
雨季に変わって雨が多いのもその理由ですが、
日本のお客様は、6月は祝日が無いので、プーケットではあまり見かけません。
ただ、お盆休みの計画をしたり、
早い人は年末年始の問い合わせをされるのもこの時期です。

そんな海外旅行で重要なのはお得感。
その元になるのが為替レートです。

阿部政権になってから円安が進み、外国の旅行者が沢山日本に押し寄せているようですが、
逆に日本のお客さんをプーケットで見かけなくなってしまいました。

ただちょっとずつ、良くなってきました。
下のグラフはバンコクの両替所が統計を取っているものです。

見てわかるとおりに最近じわじわ円高になっています。
今日のレートは1万円が3,360バーツ。
街中の両替所はもう少しレートが低くて、3,330バーツ位。
それでも1年10ヶ月ぶりの円高なんですって。

だいぶお得感が戻ってきた気がします。
ぜひこのチャンスにプーケット旅行を計画されてみてはどうですか。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


6/13 お金持ちいっぱいです
昨日の日曜日、嫁さんは休みなので、「遊びに連れてけ~」というので
プーケットタウンにあるCentral Festival に行ってきました。

Central はバンコクを中心に各地にある、ショッピングモール。
日本でも有名なブランド、(Levi's や Lacoste、Swarovski や Oakley)と言った店舗が入っています。

Webページはこんな感じでとてもおしゃれです。


そんなセントラルの1階の展示上には今、写真のような車が並んでいます。
中央は嫁さんです。モーターショーのコンパニオンには程遠いですね。

ベンツにBMWと高級車がずらっと並んでいますが、
値段を見ると4百万バーツ~6百万バーツ。
タイの庶民からすると家が余裕で買える値段です。

1000ccの大型バイクもずらっと並んでいます。
こちらは50万バーツ程度でした。


車もバイクも日本で新車を買うよりも、若干割高ですが
物価を考えると、それはとんでもない値段です。

でもプーケットにはこんな車やバイクを買ってゆくお金持ちがいるんですよね。
不動産をがっちり持っていたり、最近では中国人マーケットにかかわっている人達みたいです。

ここ最近、海の情報をお知らせしていませんが、明日は海の情報をアップします。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


6/11 プーケットのフィットネス施設
日本ではフィットネスクラブが沢山ありますよね。
プーケットにはムキムキのマッチョになりたい人達が行くジムは所々にあるのですが、
バーベルやダンベルが置いてあるところばかり。
では健康志向の女性とかはどこにゆくか?というと
こんなところに集まっていました。

ここはカタビーチの中心にあるクラブメッドの敷地のはずれ。
小学校の校庭くらいの広さに芝生が敷き詰められて、
ランニングができるコースもあります。

またそこには写真のようなちょっとしたフィットネスの器具も置いてあって
無料で自由に使うことができます。
 
集まってくるのは、もっぱらタイ人。
でも欧米人の親子が散歩とかフィットネスをしに来る姿も見かけます。

まあフィットネス器具と言っても、ほとんどおもちゃのような感じですが、
使い方の説明文には、タイ語と英語表記の両方もありました。

モデルになっているのはうちの嫁さんですが、
これを毎日続けてくれれば少しは痩せるのかな?

でも3分も走ると「もう疲れた」と言う具合なので
ダイエットの道のりは長~いですね。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手