忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4/12 日本とは大違いな、お正月の準備
明日4月13日はタイのお正月、ソンクラーン。
なので今日は日本でいえば大晦日です。
日本ならば寒い中、大掃除を済ませて、買い出しに行って、師走と言うくらいにみんな大忙しですよね。テレビですす払いや上野のアメ横等の映像が映ると思います。

ではこちらプーケットの様子はと言うと、なんだかお祭り前の雰囲気。
大掃除なんてものはないようです。もっともこの暑さではそんな気にもなりません。
テレビを見ると、キャスターの背景には、ソンクラーン2559と書いてあります。
タイは仏歴で2559年です。
ソンクラーンを田舎の家族と一緒に過ごす人の、帰省ラッシュの映像が流れていました。

そんななか大型スーパーに行ってみました。
  
水鉄砲売り場の前は、人だかり。
人よりも大きな水鉄砲を買う親子やカップルの姿を目にします。

そしてこちらはソンクラーン用の衣装売り場。

こちらはカタの町の洋品店。

ニュースキャスターも着ていましたが、タイではこんな色鮮やかな服を来て、お正月を迎えます。嫁さんに聞いたら、これソンクラーンの服なんだそうですよ。

あと大型スーパーの入り口やホテルの玄関などにはこんな仏様が飾られています。
仏様の身体に水をかけるための器なども用意されていて、これが水かけ祭りの起源とも言われているそうです。

【えっこんなことも・・・】
あと日本では考えられないようなお正月の準備があって、
その一つ
写真にはありませんがおそらく今頃は、セブンイレブンなどコンビニでは、レジの機械の上にラップを巻いているのではないでしょうか?
明日はお店の中だろうと、容赦なく水鉄砲などで水を掛け合います。
上のようにお店によっては明日はお休みにしてしまう所もすくなくありません。

そして2つ目は
警察の取り締まりです。
クリスマスやお正月、ソンクラーンの前に、取り締まりを強化します。
理由は安全の為なんかではありません。罰金をごっそりためるためです。
ヘルメットをつけていなかったり、免許証を持っていないと500バーツの罰金です。


蛇足
嫁さんは明日ホテルでパーティーがあって、そこでダンスをみんなで踊るそうです。
そのためのボンボン作り。これもお正月の準備なのかな?

お正月でありながら、お祭りでもあるソンクラーン。
私はとりあえず朝、お寺に行ってお参りしてこようと思っています。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

4/9 真珠婚でまたプーケットへ来ました
今日のお客様は私と同年代のご夫婦。
プーケットは新婚旅行で訪れたそうです。今回は真珠婚の記念にまた懐かしいプーケットへの旅行を決めたそうです。

そんなお二人、旦那様は70数本、奥さまは20本ほど。
ホームページの「プーケット ダイビング おすすめショップ」で検索したようです。そこに載っていた旅行記で、私のショップを利用されたお客様のコメントを見て、予約されたと話してくれました。

さて今日出かけたのはピピ島。
透明度はう~ん、水面近くはなんとか見えるのですが、少し深い方になるとあたりが白くなってどうも前が見えません。

そんなちょっと残念なコンディションだったのですが、所々で出会う魚達を楽しんでいただきました。
ビダノック。何時にもましてすごかったキンセンフエダイの大群。

キンセンフエダイとタイワンカマスの群れもすごかったです。

浅場はキレイでした。


こちらはシャークポイント。

この時間は0.6-0.7の激流れ。流れを避けてゆったりと潜ってもらいました。

ラチャヤイ島良く見かけたワカヨウジ

良く見ると幼魚の青白い線が少し残っていますね。


海のコンディションはあまりよくなかったのですが、
「次はシミランクルーズに挑戦してみようかな?」
と言っていただけました。

ぜひ次回は、青いダイナミックな海をご案内したいと思います。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/7 お布施をしてきました
昨日4月6日はチャクリー記念日で休日。タイ国の現王朝がチャクリー王朝です。
そして昨日は仏陀の日でもありました。仏陀の日はだいたい一週間に1日くらいあります。

そんな訳でまた嫁さんと一緒にお寺に行ってきました。お寺はプーケットでは有名なチャロン寺院です。

今日はいつものお参り(タンブン)だけでなく、タムサンカターンをしてきました。
タムサンカターンはタム(する)・サンカ(僧)・ターン(お布施)で区切ります。

段取りはこんな感じです。

まずチャロン寺院の前にある仏具屋さんでお供え物を買ってきます。
ロウソクとか飲み物とか、あれこれ入った詰め合わせみたいな感じです。

最初に広いお堂の中にある、仏様にお線香をあげてお参りをします。

そのあとお供え物と、下の写真の中央にある水差しと、
左の封筒にお金を入れて、お坊さんの前に揃って座ります。


始めにお坊さんと一緒にお経を唱えます。
1~2秒くらいのお経をお坊さんが言って、それと同じ語を今度はみんなが唱えます。
だいたい3分位これを繰り返します。

その後お坊さんの前にお供え物を置き、封筒に入ったお布施も渡します。

今度はお坊さんだけがお経を唱えるのですが、そのときみんなは水差しから器に水をゆっくりと注いでゆきます。家族は水差しを持つ人の身体のどこかを触っています。
  
お坊さんはお経を唱えながら、手にもった束の先に水をつけて全員の頭に水を振りかけます。

お坊さんのお経が終わると、頭を3回下げて立ち上がり、外に出ます。
そして器に移した水を外の樹木にかけます。


これで一通り終わり。時間は10分位かな?
私はお経は唱えられませんが、一緒にお坊さんの前に座ります。
タイ人の嫁さんはこれをすると、とても気分が良くなるそうです。
私はと言うと???ですが、こんな風にして私も少しずつタイ人になって行くのかな?

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/5 買い物は市場で袋詰め
4月に入って、海に出る回数がめっきり減ってしまった私。
でも年度が替わるこの時期は、日本のお客さんは仕事に忙しいので、毎年こんな感じです。
なので、海の情報が少ないですが、ご勘弁ください。

さて今日は買い物のお話。
うちの嫁さんはタイ南部パッタルン県の田舎育ち。
そのため大きなスーパーはなかったので、買い物というと
週に2日開かれる市場で、野菜も肉も魚も、服だってみんな市場で買っていました。
その習慣は今でも抜けないらしく、食料品は市場で買うものだと思っています。
私はスーパーで買うのが好きなんですけどね。

昨日買ってきたのは、こんな野菜。真ん中の空心菜は見た事はあっても
左のパックホームと真ん中右のタックラーイはさすがに見ないでしょう。
タイのカレーを作る材料です。ちなみに右はマンゴーです。

こちらは豚肉と、魚。こちらも量り売りでビニール袋に詰められます。

野菜に肉に魚にフルーツも買って、ビニール袋で一杯。
でもこれだけ買っても800円位です。
やはり物価は安いですね。

実はこれスーパーで買ってきても、ビニール袋で持ち帰ってくるのは同じです。
基本的に肉も魚も計り売りされています。

日本は発泡スチロールのトレイに載せて売っているはずですから、
なんだか不思議に見えるかもしれませんね。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/3 水鉄砲売ってます!
4月に入っても晴天が続くプーケット。
私の住むカタ地区は、海からの風が来ますし、特に私の家はココナッツ林の中にあるので、エアコンなしでも過ごせます。

ただ先日用事で出かけたプーケットタウンは、バイクで走ると息がつまりそうになるくらいの暑さでした。

さていよいよ来週13日に迫ったソンクラーン。
タイのお正月なのですが、水かけ祭りがとても有名です。
これだけ暑いのだから、さぞ盛り上がるでしょうね。

そんなソンクラーンの必需品が水鉄砲。
プーケットタウンの大型スーパー「ロータス」のレジの前には、こんな水鉄砲がすでに山積みにされていました。どれも大きいでしょ!

こちらは街のおもちゃ屋さん。ビーチで遊べる浮き輪などと一緒に
小さな水鉄砲から

大きな水鉄砲まで、店先いっぱいに並んでいました。


ソンクラーンが近づくにつれて、水鉄砲は売れ始めますが、
当日にこの大きな水鉄砲を買おうと思うと、500バーツ位取られる事もあります。

でもそんな高い水鉄砲を買って、数回打つと壊れてしまう不良品がいっぱいあるのもタイらしい所です。

暑くないと盛り上がらないソンクラーンの水かけ祭りですが、
今年は、その前にひと雨来てくれないと、水不足になるのもちょっと心配です。 
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手