4月に入って、海に出る回数がめっきり減ってしまった私。
でも年度が替わるこの時期は、日本のお客さんは仕事に忙しいので、毎年こんな感じです。
なので、海の情報が少ないですが、ご勘弁ください。
さて今日は買い物のお話。
うちの嫁さんはタイ南部パッタルン県の田舎育ち。
そのため大きなスーパーはなかったので、買い物というと
週に2日開かれる市場で、野菜も肉も魚も、服だってみんな市場で買っていました。
その習慣は今でも抜けないらしく、食料品は市場で買うものだと思っています。
私はスーパーで買うのが好きなんですけどね。

昨日買ってきたのは、こんな野菜。真ん中の空心菜は見た事はあっても
左のパックホームと真ん中右のタックラーイはさすがに見ないでしょう。
タイのカレーを作る材料です。ちなみに右はマンゴーです。

こちらは豚肉と、魚。こちらも量り売りでビニール袋に詰められます。

野菜に肉に魚にフルーツも買って、ビニール袋で一杯。
でもこれだけ買っても800円位です。
やはり物価は安いですね。
実はこれスーパーで買ってきても、ビニール袋で持ち帰ってくるのは同じです。
基本的に肉も魚も計り売りされています。
日本は発泡スチロールのトレイに載せて売っているはずですから、
なんだか不思議に見えるかもしれませんね。
http://
1クリックをお願いします!

PR
コメント