忍者ブログ

カテゴリー:未選択

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7/19 ラチャヤイ島サイアムベイ
今日はラチャヤイ島に行ってきました。
ようやく波が落ち着いて、白波が立たなくなったのにひと安心。
でもお客さんは、夕べのお酒が残っていてぐっすりお休み。
まあこの時期はゆっくり寝てゆくのが、一番ですね。

さて1本目のポイントはラチャヤイ島東No1ベイ
透明度は15m以上はしっかり見えるのですが、
なんたって流れが強い!

タイワンカマスは気持ちよさそうに数千匹近い群れを作っていましたが、
人間様は進むのに一苦労

それでも沈船まで何とかたどり着くと、ツバメウオがお出迎え
今日はフリソデエビもしっかり見えたし
人も少なかったので快適でした。

そして2本目は、サイアムベイ。
ここはみんな久しぶりです。

ロープにしたがって潜降してゆくと砂地のど真ん中に到着
いつもは丸いブロックが、四角いブロックで2つ。
え???
ボートマスターは象のモニュメントを見に行くぞ!
と言って選んだポイントなのに、砂地ばかりで何もなし。

でも少し深度を上げると、大きなハマサンゴにフュージラーが群れていたり
エダサンゴの一画には、ホソフエダイがびっしりと群れていたり、
いやこんなホソフエダイの群れは他ではなかなか見られませんよ。
モニュメントが無くてもそれはそれで結構楽しめるポイントでした。

これからの時期、波が出てくるとサイアムベイにも入る機会が増えてきそうです。
モニュメントとエダサンゴ、ハマサンゴ
そんな狙いで海が案内できたらいいですね。



Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

7/16 透明度と魚
プーケットの中でも透明度が売りのラチャノイ島。期待を裏切らない、透明度でした。 流れはほとんどなかったんですが、魚はなかなか活発で、フュージラーたちが次から次へと流れてくるのは、とても綺麗ですね。

ミナミハコフグの幼魚やコブシメの産卵シーンなど、今日はなかなか見所たくさんのツアーでした。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


7/13 プーケットタウン
昨日まで風が強くて、海も波が高かったプーケットですが、
今日は天気もまずまず、風もだいぶ収まってきました。

明日あたりからは落ち着いてくると予報では言ってたので
ダイビングもスノーケリングツアーも楽しめそうですよ。

さてプーケットに何度も旅行に来ているお客さん
もっぱら宿泊先のホテルはパトンになるのでしょう。
遊びも食事も何でもそろっていますからね。

でもそんなプーケット通の方でも、
なかなかプーケットタウンには行ったことがないかもしれません。

ちょっと中華の香りがして、昔ながらの洋館なんかがあったりして
その昔は錫の採掘でにぎわった街だと聞いていますが、
今では官公庁や航空会社、電話会社や銀行など集まる商業の中心地です。

そんなプーケットタウンの写真をご紹介しながら、その雰囲気を味わってく
ださい。


上の写真は、プーケットでも有名な王宮レストラン ブルーエレファント
下の写真は、中華街の街並み。いつも人と車とオートバイでごった返しています。




プーケットタウンにはいくつも時計台があります。札幌の時計台みたいです。
通りの左右に、紫色、黄色、オレンジ色、青色の銀行が軒を連ねています。



 
上は有名なお姉ちゃん遊びのピンクレディー。こちらではカフェと言います。
下は、なんとなくプーケットタウンをイメージさせる街並み。ちょっと中華っぽいです。



憩いの場所。代々木公園って感じですかね。


パッと見た感じでも、日本とは違いますね。
時間があればぜひぐるっと一回りしてみると面白いかもしれません。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


7/11 えっ? お酒飲めないの?


今日のプーケットのお天気は、ご覧の通りどんよりとした曇り空
ビッグブッダもぼんやりとして見えます。

さて今日7月11日は、タイではとても大切な日
三宝節、タイ語ではアサラハブーチャと言います。

お釈迦様が初めて弟子に説法と説いて、仏、法、僧の3宝が成立した日で、これを祝うためにタイでは祝日となっています。

タイ人は皆お寺に行く日でもあり、この日は大きなロウソクやお供え物を持って行きます。

そして明日は入安居、タイ語ではカオパサーと言います。
僧侶が修行に入る日で、3ヶ月寺籠りをするそうです。

ここまでの話だけならタイ人に関係することで、「へ~ぇ、そうなの」で終わるのですが、この仏陀の大切な日はお酒を買うことも飲むこともできないと言うのがやっかいなところ。

それは旅行者の皆さんも一緒で
パトンのピンクのネオンも今日明日はお休み。
セブンイレブンに行ってもビールを買うことができません。

いや~、困った、困った。

でもこっそりお教えしましょう。
世の中、表があれば裏もあるので、どうしてもお酒が飲みたくなったら、ちょっと通りから離れたところでそっと聞いてみてください。
もしかすると衝立の向こうでビールを飲めるかもしれませんよ。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


7/5 えっ!パンクですか?
今日のプーケット
朝方ざっと雨が降ったものの、その後はすっきりとしたよい天気です。

さてプーケットの庶民の足と言えば、オートバイ
排気量は日本の50ccとは違って、100cc~125ccが一般的

まだまだ車は高根の花なので、家族3人がバイクに乗って移動なんてことも当たり前です。

そんな大人数の体重を支えるのがタイヤなのですが、これがよくパンクします。

別に道が悪いわけではありません。
タイヤは自転車と同じチューブを使っています。だからパンクします。
大体3ヶ月に1度くらいかな?

原因は写真にあるように、空気を入れる金属部分の根元が裂けてたから。

プーケットは海に近いので、錆も付くからなおさらです。

とはいってもこのタイヤチューブ。天下のブリジストン製です。ただ本物かどうかは定かではありません。

修理時間はおよそ10分。お値段は、120バーツ。およそ360円です。

とは言え、今時タイヤチューブっていうのもね?
さすがタイです。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手