忍者ブログ

カテゴリー:ピピ島

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10/17 やっぱり魚影はすごい ピピ島
今日は2組のお客さんを海にご案内しました。
私がピピ島ドクマイ島を、ミホがラチャノイ島ラチャヤイ島を担当しました。
ミホが担当したM様は体験ダイビング、R様はファンダイビングを楽しんでもらいました。

私が担当したA様とN様のお二人。ピピ島ドクマイ島へファンダイビングで行ってきました。
(真ん中に写っているのは、ボートのコックさんです)

実は今日、お二人のご家族が、婚姻届を役所に提出されたそうです。
2人が出会った記念日なので、この日を選んだんですって。
ご結婚おめでとうございます。

では私が担当したピピ島の様子をご紹介します。

今日のピピ島、波はそこそこで道中はまたまたぐっすり寝て頂いたので
船酔いはなくて、ひとまずOK。

海の中はと言うと、やっぱり「う~ん」と言う感じ。
それでも圧倒的な魚影は楽しんでもらえました。
 
旦那さんがカメラマン、奥さまはモデル役です。

地味に見えるサンゴも光を当てるととてもキレイ

イカに

タコに

エイと、なんだかお寿司のネタみたいですね。

透明度はこんな感じ

ピピらしい魚影は楽しんでもらえましたが、今日は流れも強かったので
ちょっとハードなダイビングでした。
またぜひプーケットに潜りに来てほしいです。
いつまでもお二人仲良く、お幸せに!


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

10/15 岩?雲?圧倒的な魚影 ピピ島
今日もI様とO様の男性お二人と一緒に、昨日とは趣の異なるピピ島シャークポイントへ行ってきました。

久し振りのピピ島でしたが、透明度は「う~ん」と言う感じ。
それでも圧倒的な魚影は楽しんで頂けました。
遠くから見ると大きな岩に見えた、キンセンフエダイの大群。

まるで台風の目のようです

大群に巻かれました

こっちはビダナイ島のスイムスルー

インド洋固有種です

シャークポイントは流れていたので、ソフトコーラルがキレイでした

こんな風景や

こんな魚達を見てもらいました

2日間でスキルもみるみる上達して、エアの持ちもよくなりました。
カメラが欲しくなったみたいですね。
次はぜひ透明度の良い時に、またピピ島をご案内できたらと思います。
ぜひ遊びに来てください。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


10/1 ピピ島体験ダイビング
今日から10月。今月下旬にはシミラン国立公園も解禁になり、いよいよハイシーズンに突入します。
さて今日は若い女性3名のお客様。

ミホと一緒にピピ島の体験ダイビング へご案内しました。

天気は良いのですが、波はやっぱりあって、お客様は船酔いとの戦い。
それでも海の中では、クマノミやフュージラーの群れが通るたびに、拍手したり声を出して反応してくれました。

3人の体験ダイバーを、2人のスタッフで担当しました

ピピ島はニモがいっぱい

こんな魚影もピピ島ならではですね。


透明度がもうひとつだったので、ちょっとはっきりしません。

こんな大きなカイメンがあちこちにあります。

1日船酔いでダウンしていたお客様も、帰りには「とても楽しかったです」と言ってもらえて一安心。
今日はタイスキを食べに行くようですよ。
このあとスパにも行って、プーケットのリゾートをまだまだ満喫する予定だそうです。
思いっきり楽しんで帰って下さいね。
そしてまたプーケットに遊びに来てください。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


8/3 潜ってビックリ ピピ島
今日のお客様は、以前1年ほどバンコクでお仕事をされていたO様
タイで生活したことはあっても、プーケットの海は潜った事がなかったそうです。
今回は波があることも透明度が不安定なことも、あらかじめ情報をお知らせしていたのですが、それでもピピ島を希望されたので、私もとても心配しながらピピ島へ向かいました。

到着してビックリ、透視度は20m程度はあったでしょうか。
波もそこそこ、天気も晴れ時々曇りとまずまずでした。

大型のアジが小魚の群れの中にアタックして姿がはっきり見えました。

ウミウチワもこんなにきれいに見えました。

少し暗がりの中に群れるフエダイとソフトコーラル

まるで雲海のようでした

スイムスルーの中に吸い込まれてゆくフエダイの群れ

こっちはドクマイ島。流れていたので、イボヤギがとてもきれいでした

2匹のウミウシのそばには、2つ卵がありました

もうここに何年いるんでしょうね?

【海洋状況】
1本目:ピピ島ビダナイ、2本目:ピピ島ビダノック、3本目:ドクマイ島
天気:晴れ時々曇り、波:0.5m、流れ:やや強く、水温:29℃、透視度:15m程度

今日はピピ島の魅力を再発見した思いでした。
海況が落ち着いて、ピピ島に行くことができた時は、他のお客様にもぜひ紹介したいです。

奥さまもダイバーだと言うO様。次はぜひご夫婦そろって、プーケットの海を楽しんで頂きたいと思います。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


8/21 天気はとても良くなりました ピピ島、ラチャノイ島
今日のお客様は2組でした。
関西からお越しの女性お二人を私が。最近は関西方面のお客様が多いみたいですね。

2日続きのファンダイビングをミホが担当しました。

ピピ島で私が撮影した写真で、ツアーの様子をご紹介します。

今日は天気はとても良かったです。
波もだいぶおさまってきました。
ピピ島は久しぶりに行くことができたのですが、透明度は「う~ん」と言う感じ。

でもキンセンフエダイの群れやあれこれ魚をたくさん見てもらいました。

ヒメジも群れるときれいですね。

アップで見るとこんな顔をしていたんですね。

ピピ島はこんな大きなクマノミが、あちこちにいます

名前の通り、本当に隠れてなかなか姿を現わしてくれませんでした。

これはミホが担当したお客様。ラチャノイ島の方はカメに出会えたようですよ。


【ピピ島の海洋状況】
1本目:ビダノック、2本目:ビダナイ
天気:晴れ、波:0.6m、流れ:弱く、水温:30℃、透視度:5m程度

ピピ島の体験ダイビングは、船酔いとの戦いで「たいへんダイビング」になってしまいましたが、黄色いキンセンフエダイの群れやピピ島らしい水上景観は見て頂けたようです。
今度は波のない乾季に、ぜひ遊びに来てもらえたらと思います。
お待ちしています。

ラチャノイ島のお客様は明日は、ピピ島へ行きます。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手