忍者ブログ

カテゴリー:ピピ島

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


12/12 クルーズの為にカメラ購入
今日のお客様は女性でお一人参加のW様。
私のショップはニモのウエットスーツが決め手で、選んだそうです。

さて今日はピピ島でチェックダイブ、明後日からはシミラン-リチェリューロックのクルーズに参加されます。
今回はオリンパスのTG-4を購入されて、来プーケットされました。
魚やサンゴの写真をたくさん撮って、思い出を持ち帰って欲しいと思います。
そんなW様と潜ったピピ島。
入っていきなり、目の前を大きなブラックチップシャークが通過!
いつもの圧倒的な魚影が今日はあちこちに固まっていました。
ただ透明度が???。なんだかぼんやりしか見えなかったのがとても残念でした。
スイムスルー等地形の面白さはピピ島ならではです

トマトの数も多いですね。

こちらはシャークポイント

イソギンチャク裏側がカラフルです

なかなかキレイでしょ

クリーニングされていたので、最接近。1mくらいはあったんじゃないかな?

次はシミランからリチェリューロックまで、2泊3日のクルーズに行ってきます。
たくさん写真を取ってもらおうと思っています。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

12/5 ピピ島らしさ ピピ島ドクマイ島
今日のお客様は岡山からお越しのS様。

人に気を使わずにのんびり潜りたいと言う事で、プライベートの私のショップを選んで頂きました。
そんなS様とピピ島シャークポイント3ダイブへ出かけてきました。
天気は曇りだったので、壮観なピピの岩壁が、ちょっとさびしく見えたのは残念でしたが、地形や魚影など、ピピらしさを見て頂きました。

地形が作り出すスイムスルー、ピピにはあちこちにあります。

久し振りに入った青の洞窟

タートルロックではしっかりカメさんにも出会えました

これトマトの幼魚。白い線が2本あるのは、なかなかお目にかかれません。

この魚影はいつ見ても変わらないのが嬉しいですね。

3本目はドクマイ島の西側を潜りました

ハープコーラルや

こんなサンゴも光を当てるととてもキレイですね。

こいつも光を当てるとぐっと見映えします。

透明度がもう一つで、波もあったピピ島ドクマイ島ツアーでしたが、
ゆっくりのんびり、レンタルカメラで魚影やクマノミを撮影して楽しんで頂きました。
次回はぜひもっとコンディションの良い時に、ご案内したいと思います。
ぜひまた遊びに来てください。
お待ちしています。







































































Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


11/14 プーケット旅行の為にダイビングを始めました
今日のお客様もプーケット旅行の為にダイビングを始めたT様とS様。

ただ日本ですでに15本ほど潜ってきて、ディープダイビングのスペシャリティなども取得されてきました。もちろん自己器材です。
それもこれもプーケットでダイビングをするため、決心してきたというのですから意気込みが違います。

そんなお二人と今日はピピ島へ行って来ました。
実は明日からはシミラン諸島へ1泊2日のクルーズに出かけるので、そのチェックダイブです。

ビダノックの圧倒的魚影ですが、今日は流れがあってじっくり見るにはちょっと辛かったです。

こちらはパロンウォールのサンゴ

念願のウミガメにも出会えました

気持ち良さそうにクリーニングされていました。

こちらはビダノックの魚影

もう夕方だったので、こんな大きなロブスターも姿を現していました

ここは流れがなかったので、じっくりと観察

♡の形に見えますか?

ウエイトチェックも、潜降方法の確認等も済ませ、いざシミランへ

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


11/2 新婚旅行ダイビング ピピ島
今日のお客様は新婚旅行で、プーケットを訪れたI様ご夫妻。

6月初旬に予約を頂きました。
お二人は高校時代に同じ部活で活動していたんですって。
海の中でもしっかりバディを助けていましたね。

そんなお二人と一緒に久し振りにピピ島に行ってきました。
この景色はやっぱりピピ島ならでは。ハイシーズンのようでした。

圧倒的な魚影も健在です。

今日は白く濁っていて、透明度はもう一つでしたが、こんな風景も見てもらいました。

浅場のキラキラとした感じが、もう少しはっきり見えると良かったんですけど・・・



ぼんやりでしたが、魚が次々に群れをなして通り過ぎてゆきました

下船案内の時には、ハネムーンをみんなから祝福してもらいました

帰りの船の中では、Cカードのライセンスの取り方を相談していた2人。
ぜひお二人でダイビングを楽しんで頂けると嬉しいですね。
そしてまたプーケットに戻ってきてください。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


10/22 サンゴの魅力 ピピ島
今日は昨年の10月にもお越しいただいたリピーターのN様とM様。

ダイバーとスノーケラーのお二人です。
前回に「次はピピ島へ」というお約束だったので、天気は曇り空、波はあって透明度は今一つでしたが、ピピ島へご案内しました。

波が無ければ、一番メジャーなポイントのビダノックに入るのですが、今日は残念ながらピピレイ島の東側、バイキングケーブとピピレイウォールを潜りました。
ここ、透明度もあまりよくなく「パッとしないポイントだな~」なんて自分では思っていたのですが、今日マンツーマンで潜ってみると、なかなかサンゴの種類が豊富でキレイ。

壁をドリフトする写真で、こんなシーンはここだけかもしれません。

以前アクアリウム学科の大学の先生が「ピピ島のサンゴはいいね」と話していたのが、最近ようやくわかってきた気がします。

こんなテーブルサンゴも最近ではお目にかかれません。

カクレクマノミは、もうそこらじゅうにいます

他ではサンゴの中に隠れているのですが、中層に群れるときれいですね。

シャカシャカ動く、スザクサラサエビ
 
上手く撮れたかな?

本当はサメを見てみたかったN様。
透明度はもう一つで、サメがいるポイントには入れませんでしたが、それでもピピのサンゴの美しさは分かってもらえたようです。
またぜひ潜りに来てください。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手