忍者ブログ

カテゴリー:タイの日常生活

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


12/23 カレー食べて頑張ろう~っと!
いよいよ来週から年末年始がスタート。
今日と明日までは、その準備で海には出ません。
 
今日は今年最後の船会社への支払いに行って、床屋にも行って、家では掃除と洗濯をして・・・
来週からは日本食らしいものも食べられなくなりそうだから、今日はちょっとカレーを作ってみました。

これプーケットの日本食食材店で売っていた10皿用のカレールー

少し寝かせて、夕食に食べます。

タイ人の嫁さんは日本のカレーは食べないので、前職場のスタッフと一緒に食べようと思っています。
明日は年末年始の予約の最終チェック。
カレー食べて頑張ろう~っと!
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

12/19 マッサージにご注意
タイ・プーケットはマッサージ天国。

町にはマッサージのお店がもう数mおきにあります。
値段は1時間300バーツ(900円)程度。
日本の1/5程度でマッサージが受けられます。
私は日ごろからパソコンを見続けているので、眼精疲労からくる肩こりがひどく、毎晩湿布薬を張って寝ている程。
そんなこともあって、年末年始も近いのでしっかり肩をほぐしてこようとタイマッサージに出かけてきました。

向かったのはムエタイジムの多い地区。
ここのマッサージは普段からムエタイ選手の身体もほぐしているので、とても上手な事で評判。
そこでマッサージのおばちゃんがお勧めの「スポーツマッサージ」と言うのを1時間半頼んでみました。値段は1時間350バーツなので、ちょっと高めですが、「ばっちりコリをほぐしますよ」と言っていました。

マッサージをしたのは40歳くらいのおばさん。
最初は肩をじっくりきつめに押してくれるので、気持ちよかったのですが、いつまで経っても左肩ばかりを押しているんです。
しかも隣のスタッフとベチャベチャおしゃべりをしながら。
肩のコリ具合なんてちっとも調べようとしないで、ただぎゅうぎゅう押すだけ。
そのうちだんだん痛くなってきて、「もうお金払うからやめてくれ!」と言おうとしたくらいに、やっと脚のほうにマッサージが移動しました。

帰った晩はなんとなく肩がほぐれたような気がしたのですが、その次の日から左肩がしびれて仕方ありません。
パソコンを見るにもなんだか辛いくらいです。
仕方ないので、薬局に行って肩の痛みをおさえる薬を今は飲んでしのいでいます。

日本の仕事で疲れた身体を、マッサージ天国でリフレッシュしたい!そんな皆さん、強すぎるマッサージは逆効果になりますので、どうぞご注意ください。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


12/10 新車ばかりが走るプーケット!
今日はちょっとプーケットの車のお話。
以前にも同じような内容を書きましたが、その時に比べて最近は驚くほど多くなったプーケットの自動車。
東南アジアで良く見かけるおんぼろ車なんかプーケットでは走っていません。
どの車もみんなピカピカです。

ではそんな車の値段なのですが・・・。
写真のJAZZ、日本ではFITっていうんですよね。
日本ではおそらく200万円を切るくらいの値段で購入できると思います。

ではプーケットでは、写真のミドルモデルが70万バーツ弱。
日本円にすると、224万円くらいです。

プーケットと日本、それほど値段は変わらないように思うのですが、日本とプーケットでは物価が違います。

チャーハン1杯が、60バーツ(200円)。コカコーラ1本が、10バーツ(30円)。
タイ人の最低賃金が9,000バーツ(3万円弱)のプーケットで、ホンダのFITが70万バーツです。

では具体的に車を買おうと思うと・・・。
まず頭金が35%で、24万バーツ(80万円弱)です。
あとローンを5年間で組むと、月々8,000バーツ(26,000円位)を支払うんだそうです。

タイ人の最低賃金が9,000バーツと言いましたが、これ一般庶民の大半です。
英語が話せて、外国人を相手にできるスタッフでも、1万バーツちょっとしかもらっていません。
でもプーケットは、新車ばかりが走っているんです。
いやいややっぱりアメージングタイランド。

ちなみに頭金も、外国人は35%で、プーケット人は20%、タイ人でもプーケット人以外は25%になるそうです。

あと車のディスカウントは基本的に無いそうで、ローンの利率は、1.29%。
ローンは最大6年まで組めるんですって。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


12/8 プーケットのお天気
12月も一週間が過ぎて、本来はもう完全にハイシーズンになっているはずのお天気。

ただまだまだ、なかなか落ち着いてはくれません。
上の表は、いつも使っている天気予報(WindGuru)の今週の様子。

中段より少し上の矢印は、風向きを示しているのですが、ハイシーズンは東からのはずなのに、西や北からと、風が巻いている様子を表しています。
波に至っては完全に西から。またローシーズンに逆戻りです。

月末に向かって徐々にお客様も増えてくるこの時期。
毎年年末年始は天気が崩れる、なんて言われていますが、なんとか良い天気でお客様を迎えたいところです。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


12/7 プーケットでインフルエンザ予防接種
1年のうちに3回ある繁忙期。ゴールデンウイーク・お盆、そして年末年始。

その中でも年末年始は、世界各国どこの国でもホリデーになるので、プーケットも大忙し。
と言っても私のショップは1日1組のプライベートダイビングなので、お客様の人数はいつもと変わりません。

それでも今から少しずつ予約状況を確認したり、器材の準備をしたり、船会社に連絡したりと、繁忙期を迎える準備をしています。

そしてもう一つ、年末を迎える準備のために、今年もインフルエンザの予防接種に行ってきました。
プーケットの病院では、600バーツ(2,000円位)でインフルエンザワクチンを打ってもらえます。

日本ではすでに猛威をふるっていると言うインフルエンザ。
以前はクルーズ船の中で感染してしまい、止むなく2日目にスピードボートを要請して緊急下船。そのままプーケットの病院に入院された、なんて方もいらっしゃいました。
 
スタッフが1人しかいない私の所では、健康であることが第一条件。
外から帰ったらうがいをしたり、手を洗ったり、手で鼻をこすらないようにしたり、鼻を水で洗ったりもしています。
朝の30分間、家の周りの山道を軽く散歩したり、週に1日はバドミントンを教えたり・・・
インフルエンザの予防接種もそんな中の一つです。

年末年始も普段と同じように、お客様にプーケットの海を楽しんで頂けるように頑張ります。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手