忍者ブログ

カテゴリー:タイの日常生活

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


11/20 種ありバナナ
ホームページやフェイスブックで紹介した、プレゼントムービー
多くの方に見てもらって嬉しいです。
まだ見ていない方は、ぜひご覧ください。
サンプルムービーページへ
お客さんの1日のツアーの様子を、音楽つきのかわいいムービーに仕立ててあります。


さて今日は種ありバナナのお話
えっバナナに種があるの?
と私も思っていました。

あるんです。
写真のモンキーバナナ
中に豆粒ほどの大きさの種がいくつも入っています。
最初口にした時は、虫でも入っていたのかな?と驚いたものです。
それにモンキーバナナはちょっと粘り気があるので、食べるのにもひと工夫入ります。

Webなどでバナナのことを調べると、昔のバナナにはみんな種があったそうです。
ただ突然変異で種なしバナバができて、それを大事に育てて今のバナナがあるそうです。

ちょっと勉強になりました。
明日までダイビングは少しお休み
お客さんの情報をまとめたり、役所に行ったりして過ごそうと思います。 
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

11/12 カオ・モッ・ガイ
昼間はとてもいいお天気のプーケット
でも夜の8時頃になると、雷とどしゃ降りの雨が1時間ほど続きます。
毎年季節の変わり目って、こんな風だったけな?
とちょっと不思議に思っています。

さて今日は久しぶりにイスラムのお店で朝食を食べました。
注文したのは写真にあるカオ・モッ・ガイ。
黄色をした味付きのご飯に、鶏肉がのっているとてもシンプルな料理です。
屋台などでもよく目にします。
この料理にはスープがつくのがうれしいです。
口直しのきゅうりと生のトウガラシがつきます。

生のトウガラシですか・・・・?
と日本人にとっては不思議に思えるのですが、  タイ生活が長くなると、なんだか口直しにかじりたくなるのが不思議です。

アイスティー(チャーイェン)とセットで、55バーツ(160円位)です。
日本人の口にも合う料理なので、プーケットにいらしたときの昼ご飯などに召し上がっていただきたい一品です。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


10/25 タイ邦人殺害事件について思う

写真からも分かるように、今日は昼まで
「なんて気持ちいいカラッとした天気なんだろう」
と思っていたのです、やっぱり昼過ぎには急にあたりが暗くなって
ザッーとひと雨降りました。
週間天気を見るとまだまだこんな天気が続くみたいです。

さてここ数日、タイ邦人殺害事件なんて言う見出しが
ニュースで毎日報道されているせいか、
新しいお客さんからのメールがなんだかパタッと止まった感じです。

プーケットで生活していると、タイ人が日本人を狙っている
なんてこと全然感じないんですけどね。

これ気にするようになったら、私なんか嫁さんがタイ人だから
うかうか眠ってもいられないですよ。

とは言っても「多額の保険金を受け取った」なんて言っていますが、
はたしていくらなんでしょうか?

私も最高ランクの生命保険に入っていましたが、
死亡時に払われる金額は、500,000バーツ
日本円にすると170万円位でした。

年間に保険料を50,000バーツ(17万円位)も払って、
こんな値段なんですから、本当に多額の保険金だったのかどうか?
怪しいところです。

それにしてもこのタイ人女性、
せっかく日本人男性を旦那さんにしたのに、
なんで殺しちゃったんでしょうね。

旦那さんと一緒にずっと生活して、
日本からの年金をしっかりもらっていた方が
将来ずっと安定して暮らせると思うんですけど・・・

別のタイ男性と良い仲になったせいなんでしょうか?
それとも先のことをあまり考えないタイ人気質からなんでしょうか?

私も魅力が無くならないようにせっせとエクササイズして
嫁さんに愛人ができないようにしっかり監視しないとね。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


10/23 タイの歴史を勉強してみました
今日はなんともはっきりしないお天気
昼間は大音響の雷と雨も降りました。
まさに季節の変わり目の天気が続いています。


さて昨日もお話したように、今日はタイの祝日
チュラロンコン大王記念日です。

タイに10年近く住んでいても、あまり国の歴史には詳しくならないので
こんな機会にちょっとタイの歴史について勉強してみました。


チュラロンコン大王と言うのは、『ラーマ5世』のこと
今の国王がラーマ9世で、そのおじさんにあたるそうです。

大王が亡くなった日が10月23日だったので、祝日になったそうです。
ここら辺がちょっと日本と感覚が違うところですね。

「チュラロンコン」と言う呼び名。
バンコクにあるタイで最も古い、権威ある国立大学の名前にも使われています。

でもタイ人はこの呼び名よりもむしろ、「ローハー」と言っています。
「ロー」はラーマのRの発音。
「ハー」は5の意味ですから、まさにラーマ5世と言うことになります。
タイ人の嫁さんに言っても通じなかったのは、幼名だからかもしれません。

記念日が出来てしまうくらいの大王なので、国民からも親しまれていたようです。
今でも現国王の肖像画と並んで、タイの家には
チュラロンコン大王の肖像画がよく飾られています。

またアメリカの『タイム』誌で「今世紀もっとも影響力のあったアジアの20人」
の1人にも選ばれたそうで、タイの近代化に大いに貢献したようです。

でももう一つすごいのは、側室を入れた妻の数が160人以上もいたんですって。
子供の数は77人と歴代最高だというんですから、これもすごいですね。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


10/22 カワイイもの発見
今日は雨が降りそうで、降らない。
そんなお天気。
でも時々、低音で「ゴロゴロ」と雷が鳴る音が聞こえてくるのは
シーズンの変わり目の証拠ですね。

さて海がない日は家でのんびり、
なんて訳にゆかないのが、小さなショップの宿命。

プーケットタウンやパトンに行って、
あれこれ用事を足さなければならないので、
ちょっとの晴れ間に急いで出かけなければなりません。
う~ん、早くハイシーズンにはいってくれないかな!

さて今日も朝の晴れ間にカタビーチに行ってきました。
今日は波打ち際に流木などが打ち寄せられていました。

そんな中に動くものを発見
写真のやどかり君です。

海の中でも見かけますが、
陸上の方がスイスイ歩いて、かわいいですね。



明日はタイの休日、チュラローンコーン大王記念日です。
さすがに役所も事務所もお休みなので、
1日ゆっくり家で過ごすことにします。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手