忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


12/5 ピピ島らしさ ピピ島ドクマイ島
今日のお客様は岡山からお越しのS様。

人に気を使わずにのんびり潜りたいと言う事で、プライベートの私のショップを選んで頂きました。
そんなS様とピピ島シャークポイント3ダイブへ出かけてきました。
天気は曇りだったので、壮観なピピの岩壁が、ちょっとさびしく見えたのは残念でしたが、地形や魚影など、ピピらしさを見て頂きました。

地形が作り出すスイムスルー、ピピにはあちこちにあります。

久し振りに入った青の洞窟

タートルロックではしっかりカメさんにも出会えました

これトマトの幼魚。白い線が2本あるのは、なかなかお目にかかれません。

この魚影はいつ見ても変わらないのが嬉しいですね。

3本目はドクマイ島の西側を潜りました

ハープコーラルや

こんなサンゴも光を当てるととてもキレイですね。

こいつも光を当てるとぐっと見映えします。

透明度がもう一つで、波もあったピピ島ドクマイ島ツアーでしたが、
ゆっくりのんびり、レンタルカメラで魚影やクマノミを撮影して楽しんで頂きました。
次回はぜひもっとコンディションの良い時に、ご案内したいと思います。
ぜひまた遊びに来てください。
お待ちしています。







































































Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

12/4 リフレッシュダイブ ラチャヤイ島
今日ご一緒したお客様は、8年ぶりにダイビングを再開されたK様。

プーケットには友人がいるので、頻繁に来ていて、以前はシミランも潜った経験があるそうです。
80本程度潜っているとは言え、やはりブランクがあるとBCDの操作もすっかり忘れていましたね。それでもマンツーマンだったので、ゆっくりとラチャヤイ島バンガローを潜って頂きました。

今日はあちこちに何匹もいました。

1本目も後半になると、落ち着いていましたね。

のんびり潜れたので、カワイイ魚をいくつも見てもらいました

まつ毛です

まゆ毛です

久し振りのバンガローベイ。こんなにサンゴがキレイだったんだ~!

サンゴの中のスイムスルー

青と白と黄色のコントラストがキレイです

東側のポイントではこういう光景はなかなか目にしないですね。

今回は潜りやすいラチャヤイ島を2ダイブでしたが、是非この次はもう少しダイナミックなポイントにもご案内したいと思います。
お待ちしています。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


12/3 タイ新国王
プミポン国王が亡くなってから、2ヶ月弱。
タイ国民は今でも黒い服を着ていたり、腕に喪章をつけていますし、テレビでもプミポン国王を偲ぶ映像が流れています。

それでも12月1日には、正式にワチラロンコン皇太子が新国王ラマ10世として即位しました。
プミポン国王が亡くなってから50日目にあたるそうです。

これからタイ国がどうなって行くのか?
タイ人はもちろん、私達外国人もまだまだ手探りの状況ですが、それほど急に世の中が変わって行くわけではないと思っています。

これから本格的なハイシーズンを迎えるプーケット。
日本からも多くのお客様が訪れると思いますが、今までと変わらないプーケットをぜひ楽しんで頂きたいと思っています。



Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


12/1 親子でダイビング ラチャノイ島
今日は親子で参加のT様。

今回の旅行は娘さんがお母さんをご招待したそうです。もちろん旅費などは娘さんが負担。
親孝行なAさまです。
そんなお二人を連れて、ラチャノイ島に行ってきました。

お二人ともダイビングは初めて。お母さんの方は最初は不安でいっぱい。
レギュレーターをおさえた手を放しません。逆に娘さんは余裕たっぷり。

でも2本目になると最初から手を振る余裕

途中からは娘さんが手を取ってくれて、さらに余裕の表情

バナナロックの浅場はこんなにキレイ

金色に光るサンゴの上をスイスイ

魚を見る余裕もでてきました。

後半はカマスの大群に遭遇

カマスに巻かれて、うっとり

1本目が終わって食事もなかなかのどを通らなかったお母さん。
娘さんに手を取ってもらって、中性浮力も上手に取れて、2本目を上がった時には見違えるような表情をしていました。
ダイビングの楽しさを存分に味わってもらえたようです。
親子でダイビングっていいですね。
ぜひお二人でオープンウォーターにチャレンジして、またプーケットの海を潜りに来てほしいです。お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


11/30 ホテルお迎えの注意
今年も残すところあと1ヶ月。早いですね。
さて今日はちょっと皆さんにお知らせしておきたい事があります。

最近、朝ホテルのお迎えの時にトラブルが多くなっています。
具体的には、ダイビングに行くはずが空港に送られたり、モンキーショーに送られて行ったり。
ピピ島のダイビングが、ピピ島観光フェリーの港に送られたという例もあるようです。

私のショップでは、「お迎え時間」「船会社名」をお伝えしています。
メールでも運転手に「お客様の名前」を確認してもらうようにお伝えします。
船会社の運転手も、たいていピックアップリストを持っていて、名前を確認しています。

ただ空港送迎やショー等の運転手は、どうやらいい加減に名前を確認しているようです。
この前のお客様はホテルのロビーにお一人しかおらず、名前と部屋番号を確認したと言うのですが、到着したのはモンキーショーでした。

ピピ島の場合は、ダイビングボート以外にもフェリーもあります。
ダイビング船が発着するのはチャロン港ですが、フェリーはプーケットタウンのさらに北のラッサダー港です。

そこでお願いです。
必ずご自身の『お名前』『船会社』をご確認いただきたいと思います。
他のツアーの場合はバウチャー(予約証)がありますから、それを見せればいいのですが、ダイビングはありませんので、特に注意が必要です。
ぜひ宜しくお願いします。
 


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手