忍者ブログ

カテゴリー:ラチャノイ島

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7/19 初体験ダイビングでいきなりウミガメに遭遇 ラチャノイ島
今日のお客様は男性お一人で体験ダイビングにご参加のS様
(今日は顔写真の掲載は無しです)
1ヶ月前に社員旅行でプーケットに来て、その時はゴルフがメイン。
今回はマイレージもたまったので、お一人で遊びに来たとのことでした。
私のショップは「プーケット 体験ダイビング」で検索されたようで、写真付きの「お客様の声」を読んでこれなら安心と思って頂けたようです。

さてここ最近のラチャノイ島は透視度が安定しています。
ただ波を横から受けるので、ちょっと船酔いが心配。
でもこの後は波もおさまってくるようですよ。

今日は入ってすぐにウミガメに会いました。
初めての体験ダイビングで最初に出会ったのがウミガメというのもラッキーです。

1本目はさすがに泳ぐので精いっぱいでしたが、2本目はとても落ち着いて浮力も安定していました。こんなのを見たり・・・

群れを眺めたり・・・

クッションヒトデなんかも見てもらいました。

ラチャノイ島はこんなサンゴがキレイです

スズメダイの幼魚とソフトコーラルがとてもキレイです

サンゴの周りには魚がいっぱいで癒されますね

次回はまた友人を連れて、秋から冬に来たいとおっしゃっていました。
それまでに日本でライセンスの取得も検討されているようです。
またぜひ遊びに来てください。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

7/17 ツーショット写真がいっぱい ラチャノイ島
今日も東京からお越しのご夫婦と一緒に、ラチャノイ島ラチャヤイ島3ダイブへ行ってきました。

今日のラチャノイ島は透明度が抜群!

水面はとても青く、クリアでした。
ただ光が少なかったのが、ちょっと残念だったかな。
今日は1本目を入る前から、
「水中でカメラを向けられたら、お二人の顔が並ぶようにして、少し息を止めてくださいね。」
と言ってあったので、お二人のツーショットを何枚も撮る事が出来ました。
お二人ともカメラを持っていなかった、というのも良かったのかもしれません。

ちなみに今日見たのはこんな魚達

透明に近くて、可愛いですね。


またぜひ遊びに来てください。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


7/15 4万円弱で、航空券とホテル朝食付き
今日のお客様は東京からお越しのS様。

ゴールデンウィークにご予約いただいたのですが、
その時のツアー代金を聞いて驚きました。
3泊4日、パトン地区のホテルに宿泊で、朝食付き、
航空券はキャセイパシフィックで、お一人の料金がなんと
4万円を切ってたそうです。
う~ん、日本の営業努力は素晴らしいですね。
これなら、ちょっと足を延ばしてプーケットに遊びに来るのはありです!!

そんなお二人はお互いにコンデジをもってのダイビング
好きな物をじっくりと撮っていました。

タイワンカマスの群れを横からと、下からも

ちょっとずつ大きくなっています

シーモス、プーケット周辺ではなかなか出会わないレアものです。

K様が見つけました

ラチャノイ島らしい風景ですね。

浅場のサンゴの上には、こんなクリスマスツリーワームがいっぱい。


名前の通り、身体が赤いですね。


明日はピピ島に行ってきます。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


6/24 ビューティフルリーフ!ラチャノイ島
今日のお客様は20代のカップル。

彼女の方は、学生時代にタイの北部へ1ヶ月留学の経験があって、久しぶりのタイだったようです。
ご予約の決め手は、ホームページのわかりやすさだと話してくれました。

さて最近ラチャノイ島のダイビングポイントは、
バナナベイの少し北側にあるバナナロックや、さらにその北側にあるビューティフルリーフを潜ります。

このポイント名、どうやらカマラでツアーリーダーをしているMr.オーエンがつけたみたいです。

ここのポイントは、ホソフエダイの群れが根を覆い尽くしていました。

エダサンゴがまだまだ元気です

こっちは枝先まで青いエダサンゴ

今日はタイマイがいました。

人が削ったように真四角の大きな岩

ラチャヤイ島はストラクチャーがいっぱい
      
浅場ではとても眼をひきます


今回は初めてのプーケットの海ということで、潜りやすいラチャノイ島でしたが、次回はぜひピピ島やシミラン諸島を潜って頂きたいです。
ぜひまた遊びに来てください。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


6/17 写真の撮り方・撮られ方 ラチャノイ島ラチャヤイ島ファンダイビング
今日のお客様は、日本で仕事をされている中国人のお二人。

日本の大学で勉強をして、9年日本にいるとおっしゃっていましたが、
日本語で、話す、聞く、読む、書くと、まったく日本人のような語学力にビックリ。
私もタイに10年以上いるんですけどね・・・。とてもとても敵いません!


そんなお二人、中国人のガイドはやっぱり心配なので、
日本人のショップの私の所に、もちろん日本語でご予約いただきました。
決め手は、グーグルのレビューが多かった点なんですって。
口コミ情報を投稿して頂いた皆様、感謝します。

さてお二人のダイビングスタイルは、ウェアラブルカメラ(アクションカメラ)。
E様の方は、ソニーのカメラを自撮り棒につけて撮影。
T様の方はGoProをマスクに装着したり、自撮り棒につけたり、
水中レンタルカメラも持って、楽しんでいました。

二人が狙っていたのは、ミナミハコフグの幼魚

お気に入りの景色の所では、カメラを自分に向けてこんな感じ

天気が曇りだったので、少し暗かったですが、それでも透視度はこんな感じ!

まだまだ大きくならずにいてくれました

水面休息中に、写真の撮られ方のアドバイスをしてみました。


最近は水中にカメラを持って行くお客様がとても多くなりました。
水中カメラレンタルも多くのお客様が希望されます。

写真撮影は楽しいので、つい魚がいると撮影に夢中になってしまうのですが、
私がカメラを持っているので、「写真の撮られ方」もアドバイスすると
魚をバックにどう映ったら良いかも考えてもらって
また違った海の楽しみ方をしてもらえたようです。

プーケットの思い出を沢山持って帰って、
またぜひプーケットに潜りに来てください。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手