忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


8/15 やっぱりプライベートが安心 ラチャノイ島
今日のお客様はT様とN様のお二人。
身体の大きなT様は、エアー消費が心配。
女性のN様は潜降に時間がかかるのが心配。
 
そんなまだダイビングを初めて、10本程度のお二人なので、他のお客様と潜ると迷惑がかかってしまう事を気にして、プライベートで潜れる私のショップを選んで頂いたようです。
こんなお二人の為にプライベートをしているので、とてもありがたいです。
ウエイト調整でエア消費をおさえたり、耳抜きのコツをお話しして、ちょっと講習みたいになってしまったかな?でも海を楽しんでもらいました。
今日も波は高くて、ピピ島には行く事ができませんでした。
ただ鉄船のボートを予約したので、ラチャノイ島までは行く事が出来ました。

やっぱり今は、ラチャノイ島の方が海が青いです。


沈船も潜る事が出来ました。

近づいても逃げないのでじっくり観察

こいつもカメラを向けても動きませんでした

ラチャノイ島のイメージの一つ

口がウサギのようで可愛いです

トランペットとは良く言ったものです
【海洋状況】
1本目:ラチャノイ島バナナベイ中央
2本目:ラチャノイ島バナナベイ南
3本目:ラチャヤイ島No1ベイ
天気:曇り時々晴れ
波:1.5m
流れ:弱く
水温:30℃
透視度:12m程度

このお盆はずっと波が高くて、お客様にはとてもつらい思いをさせてしまっていますが、なんとか海を楽しんでいただけているのが、せめてもの救いです。
決して雨季がすべてこんな天気とは限らないんですけどね。

これに懲りずにぜひまた遊びに来てください。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

8/14 友人も安心して潜れた ラチャヤイ島

今日のお客様は大学時代の友人同士のS様とM様。

ファンダイバーと体験ダイバーの組み合わせです。
ダイバーのS様はカメラを持参して、魚や体験ダイバーの様子を撮影していました。

体験ダイバーのM様は今回が2度目のチャレンジ。
耳が抜けづらい事もありましたが、1人でばっちり泳いでいました。

透視度はまあまあと言うところでしょうか?

あまり動かないので、体験ダイバーもじっくり観察できますね。

ちょっと小さめのライオンフィッシュ

波がまだまだ高いなか、なんとかラチャヤイ島までたどり着いて、ダイビングができたと言った感じです。
ただ島に着いてしまえば、波もほとんど無く快適。
海の中も落ち着いて潜ることができました。
またチャンスを見つけて、ぜひプーケットに遊びに来てください。
お待ちしています。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


8/13 水中はGood
今日は2組のお客様を海へご案内してきました。
ご家族でお越しのH様、私が担当しました。

と若者3人組、ミホが担当しました。

今日も私が撮影した写真で海をご紹介します。
ラチャヤイ島にはこんな大きなフグがあちこちでプカプカしています

フグのそばにいるアカヒメジ。キレイですね。

アオヤガラはダイバーの目を引きます。

黒い手がにょろにょろ動いてます

ホームランリーフのホソフエダイ。

アザラシ?なんて言っていますが、志村けんの変なおじさんですよね。

優雅です

カイメンの中に隠れていたまゆ毛


【海洋状況】
1本目:ラチャヤイ島No1ベイ沈船、
2本目:ラチャヤイ島No1ベイリーフ
2本目:ラチャヤイ島ホームランリーフ
天気:曇り
波:南西から1.8m
流れ:弱く
水温:30℃
透視度:8m程度

どちらのお客さんも本当はピピへ行きたかったり、
ラチャノイ島に行きたかったのですが、海況が悪くラチャヤイ島を潜ってもらいました。
それでも海は楽しんで頂けたようでよかったです。
次こそは目的の場所へご案内したいと思います。
ぜひまた遊びに来てください。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


8/12 こじんまりしたショップを選んでます

今日のお客様は長野からお越しのI様ご夫妻。
 
いつもダイビングショップを選ぶ時には、大きなお店よりもこじんまりした小さなお店を選んでいるとおっしゃっていました。

そんなお二人とご一緒したラチャヤイ島。
ボートはクルーズ船の大型に乗って言ったので、波はそれほど感じなかったのが良かったです。

1本目のNo3ベイにはあちこちにヤッコエイがいました

小指の先ほどの大きさです。

いつ見ても面白い目をしています。

沈船の中はツバメウオが群れています。

同じ黄色でも何種類か混ざっています。

ちょっと数が少なかったかな?
 
泳いでいる姿の方がキレイですね。

シャカシャカ動く、スザクサラサエビ


【海洋状況】
1本目:ラチャヤイ島No3ベイ、
2本目:ラチャヤイ島No1ベイ
天気:曇り
波:南西から1.8m
流れ:弱く
水温:30℃
透視度:10m程度

今回はちょっと透視度も良くなかったのですが、魚は沢山見てもらうことができました。
ぜひまた遊びに来てください。お待ちしています。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


8/11 ラチャヤイ島3ダイブでしたが・・・
今日も2組のお客様をご案内しました。

昨日に引き続きS様ご家族(今日はお母さんがスノーケリングで参加です)を私が。
 
O様ご夫妻をミホが担当しました。

S様は本当はピピ島シャークポイントでのご予約、
O様は本当はラチャノイ島ラチャヤイ島でのご予約でしたが、どちらも海況状況が良くなかったので安全をとってラチャヤイ島3ダイブでご案内しました。

そんなラチャヤイ島の様子を、私が撮影した写真でご紹介します。
透明度は良くなってきました。

ラチャヤイ島のNo2ベイ、
久しぶりに潜ってみるとインディアンダッシラスがあちこちで見られました。

若者らしいですね
 
ラチャヤイらしい光景です

大きなあくびをしていました

ここも久しぶりのホームランリーフ入口、
天気も良かったのでとてもキラキラ輝いていました。

ホームランリーフのホソフエダイ群れ

こっちはNo1の昔からの沈船の周り、魚影が濃くなっていました。

女性に人気のタマガシラ


残念ながら2組とも、当初の予定のポイントへご案内できませんでしたが、海の中は楽しんで頂けたようです。
またぜひ潜りに来てください。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手