忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


6/3 Tomorrow コシ?
日本から戻ってきて一週間。
なんだかカタ地区の町で、買い物をしていても、人が少ない感じがします。
ローシーズンに入って、天気もなんだかパッとしないせいでしょうか?
少し寂しいです。

さて、先週まで日本にいましたが、タイ人の嫁さんと一緒に日本に行くのもこれで5回目かな?
うちの嫁さん、私といると日本語はほとんどしゃべりません。
それでも日本に行くと、けっこう日本語を覚えるからすごいです。
 
今回はうちの母親と一緒に料理をよく作っていたので、
「たまねぎ(Tamanegi)」「じゃがいも(Jagaimo)」「にんじん(Ninjin)」なんていうのを気に入って何度も使っていました。
ただ時々ごちゃごちゃになるようで、「たまにんじん」?
なんて言ったりします。

トウモロコシに至っては、英語は「コーン」。
タイ語も「カオプー」。
でもなんで日本語は、「トウモロコシ」なんて長いんだ~?と言ってなかなか覚えられません。

ただなんの拍子か、トゥモローコシとさらさらと言えたのは、おそらく「Tomorrow コシ」だったんだろうと思います。

あと卵
写真あるのは、タイの卵なのですが、どれも茶色です。
でも日本のは白い卵ですよね。
こちらタイでは白い卵は、アヒルの卵が一般的。
「なんで日本の卵は白いの?」なんて、言われるまではちっとも気が付きませんでした。

せっかく覚えた嫁さんの日本語。
また1年使わないと、すっかり忘れてしまうのでしょうけど、毎回ちょっとした発見があって楽しいものです。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

5/30 とっても上手な体験ダイバー ラチャノイ島ラチャヤイ島
プーケットに昨日戻ってきて、今日からまた仕事復帰です。
さて今日ご案内したのは、職場が一緒だというEさんとCさん。

Eさんの方はもう何度も体験ダイビングをしていて、ちょっと余裕。
一方Cさんは今回が初めての体験ダイビング。でも水泳をしていて「イルカになるのが夢」だったそうです。
今日のラチャノイ島、天気は抜群。透明度もとても良かったです

潜ってすぐに出会いました。とてもきれいですね。

体験ダイビングなのに、とてもラッキー!

インド洋固有種とも一緒に

2本目は、もう余裕です

あまりの魚の量に、お客さんの姿が見えませ~ん

EさんはGoProを持ってダイビング

とても上手に中性浮力を取っていますよね

ビックリするくらいに上手だったお二人。
ぜひCカード取得にチャレンジしてほしいです。
そしてまたプーケットの海に戻ってきてください。
お待ちしています
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


5/27 ビデオはダメダメ
あと日本滞在も2日になりました。
ちょっと今日はのんびりな日曜日です。

昨日の土曜日。
晴天に恵まれたなかで、甥っ子の運動会に行ってきました。
実はここ私の母校で、開会式の時に校歌が流れて、思わず口ずさんでしまいました。
50年近くたっても覚えているもんなんですね。
両親が仕事で運動会を見に来れないので、私が代理でビデオ係を任せられました。
と言ってもビデオを撮るのは、人生の中でも数えるくらい。
  
甥っ子が1等賞になった100m走は、スイッチを押し忘れて残すことができませんでした。
ダメダメですね。

騎馬戦では大将騎の先頭だったり、応援団をしたりと活躍する甥っ子。
必死でモニターを見ながら、その姿を追いかけましたが、50点くらいの出来栄えかな?
私はやっぱり水中写真の方が、得意ですね。

明日の夜には日本をたって、プーケットへ。
お金も沢山使ったので、また頑張って仕事しないと、ですね。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


5/25 日本一時帰国 芝桜も桜?
日本の一時帰国もあと数日。
5月28日(月)にはもうプーケットに向かって出発します。

さて先週末に出かけてきた北海道。
最終回は網走から少し南に行った、東藻琴の芝桜です。

日本にはたくさん芝桜が有名なところがあるみたいですね。
ここもその一つ、山一面がピンク色、紫色、赤色、白色など、鮮やかな芝桜でおおわれています。
お土産屋さんだけでなく、ゴーカート乗り場や温泉、観覧ヘリコプターなどもあって、ちょっと観光色の強いところですが、芝桜は見事でした。

芝桜も桜の一つなのかな?
なんて実物を見るまでまったく知らなかった私。
芝生のような草に、色とりどりの桜のような花がつくから、芝桜なんですね。
本当の桜ではなかったですが、山一面の紫色を見て、タイ人の嫁さんは大喜びでした。

山上にあったお土産屋の小屋に入ると、ストーブがついていました。
タイ人の嫁さんは初めて見るので、写真を撮っていましたよ。

芝桜の東藻琴から少し南へ行って、川湯温泉に入ってきました。
硫黄のにおいがして、なんとも気持ちいいお湯でした。

嫁さんは足湯に浸かって大喜び

最終日だったので、嫁さん念願のカニを食べてきました。

私は海鮮三色丼

水槽に入っていたタラバガニ。48,000円です。誰が食べるんでしょうね~?

3泊4日の北海道旅行。
桜を見て、チューリップを見て、芝桜を見て、そしてカニも食べてと、嫁さん孝行の旅行でしたが、また日本のいいところを発見できたようで、とても楽しかったです。
お金もいっぱい使ったから、また1年頑張って働かないとね!

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


5/23 日本一時帰国中 チューリップの花花々
日本に一時帰国しています。
昨日もお伝えしましたが、5月末までの2週間、
今回日本を楽しむために、北海道に行ってきました。

昨日の釧路、厚岸から電車に乗って3時間半。
オホーツクの海が見渡せる網走に来ました。
さすがにここであちこち動くには車がないと不便なので、レンタカーを手配して、まずはチューリップ畑が有名な湧別へ

色とりどりのチューリップが咲いて、本当にメルヘンチックな感じでした。

紫色なのは、ヒヤシンスの仲間のムスカリと言うそうです

数え切れないほどの種類のチューリップ。それぞれ微妙に色が違いました。

写真には人は写っていませんが、かなりの観光客がいたんです。
日本人とアジア系の外国人が半分ずつくらいかな?
園内のスタッフに聞くと、タイや台湾などの人が多いらしいです。

それにしてもきれいなチューリップはいいのですが、寒かったですよ。
空は晴れていましたが、吹く風は冷たくて、みんな冬服を着ていました。
それでものんびり2~3時間は見学していたかな?
嫁さんは撮った写真をタイ人の友人に送って、大喜びでした。
 

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手