スマホデビューを果たした、私の80歳の母親。
LINEをとりあえず安全に使えるようになったので、私からはプーケットの様子を伝えるために、食事の様子を写真で送ったり、メッセージを送ってみました。
でもとりあえず既読にはなったんでけど、返事が一向に返ってきません。
既読スルーって言うんでしょ?
なんでなのかな?
忙しいのかな~?と普通なら思うんですけど、実は違ったんですね。
メッセージの送信の仕方がわからなかったんです。
昔の携帯みたいに、「文章記入」なんて説明があって、そこを押せば文章が書き込めるガラケーと違って、スマホはみんな
アイコン!!
???
右の矢印のアイコンとか、カメラの
アイコンとか、今となっては私達が当たり前に理解しているそんなマークも、80歳の母親には
全く理解できません。
だから返信のメッセージを送る事が出来なかったみたいなんです。
そこで無料電話を使いながら、話をしようと思ったんですけど、これも母親のスマホは鳴るけど、どこのボタンを押せばいいか?
話が出来るか?わからなかったようです。
プチっと切れてしまったんで、また
国際電話を使って、説明のしなおし。
ようやく無料電話で話が出来るようになって、今度はメッセージの送り方を説明をしていると、何を間違ったかビデオ通話のボタンを押してしまったみたいなんですね。
そうしたら、母親の顔が映ってびっくり。
というより1年近く会っていない母親の顔がスマホの画面に映って、また少し老けてしまった母親の顔を見て、思わず涙が出そうになりました。
以前だったら日本に帰国して、母親の顔を見たときにそんな感動が起こるのでしょうけど、まさかLINEを使っていて、そんな感動があるなんて気が付きませんでした。
まだまだスマホ初心者で、アイコンを押すときも、指先で画面が「ポンッ、ポコッ」なんて、大きな音を立ててしまう私の母親。
今日はとりあえず近所の小学校に咲く、満開の桜の写真を送れるようになりました。

3月末でお客さんの数が減ったので、少し時間を使って、80歳の母親にスマホの使い方を覚えてもらえるようにしたいと思っています。
http://
1クリックをお願いします!

PR
コメント