忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4/27 呼吸方法改善で楽々ダイビング ラチャノイ島ラチャヤイ島
今日のお客様はご夫婦でご参加のT様。

もう40本程度潜っていらっしゃるのですが、奥様はダイビング後半に浮いてしまう悩みを。
旦那様はエア消費が早いという、それぞれ悩みを抱えていらっしゃいました。
また1年ぶりのダイビングなので、そんな事もあって私のショップを選んでいただきました。

これは1本目。
姿勢や目線は上手だったのです、呼吸方法がそれぞれちょっと問題がありましたね。

下の写真は3本目の写真。
1本目の後、ボート上で呼吸方法などをレクチャーして、2本目でそれを実践。
3本目になると、余裕も出てきて、とてもキレイでしたよ。
後半に浮く事もなくなり、エア消費もまったく問題がなくなりました。
ちなみにこのレクチャー、もちろん無料です。

これは2本目のマンタベイ

ここのフエダイの群れは本当にすごいです

今日はとてもいいところに群れていました。

これは木の沈船

カマスの群れ

クラゲ。ちょっと怖かったけど、キレイでしたね。

バッチリです!

お二人がそれぞれ、後半に浮く事。エア消費が早いこと、
と言った悩みを抱えていた分、昼食時間のレクチャーは、とても真剣に聞いて頂けたのがとても印象的でした。
呼吸方法や潜降方法も、すぐに実践できたのは若いからですかね。
でも自信をつけて帰って頂けて、私も嬉しかったです。
またぜひプーケットに潜りに来てください。
お待ちしています。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

4/24 1日でトラフザメとジンベエザメも ピピ島アネモネリーフ
今日も昨日に引き続き、K様と一緒にマンツーマンで出かけてきました。

今日の行き先はピピ島アネモネリーフ。
今日は何とピピ島でトラフザメを、アネモネリーフでは8mはある大きなジンベエザメにも出会いました。

これがそのジンベエザメ。
大きいうえに、10数分間、何度も根の上に来て、ダイバーも恐れずに遊んでくれました

こちらはピピ島で出会ったトラフザメ。ダイバーに囲まれても、逃げませんでした。

こちらはもうお馴染みのキンセンフエダイの群れ

実はカメさんにもあったんですよ

この魚の群れは圧倒的でした

こちらはアネモネリーフ

なんともブサイクなカサゴです

アネモネリーフらしい景色でしょ

スギをたくさん引き連れての登場

ツーショットも撮れました

「えっこんなことってあるの!」というくらい、船に上がってからも興奮が収まらず、同乗していたお客さんみんながハッピーな1日でした。
これからもぜひダイビングを続けて、またプーケットの海で潜っていただきたいです。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/23 10年ぶりの再チャレンジ ラチャノイ島ラチャヤイ島
今日のお客様は、お一人で参加のK様。

ご家族の理解を得て、今回はのんびり一人旅。その合間に2日ダイビングにご参加いただきます。
初日の今日は10年ぶりということもあって、安心して潜れるラチャノイ島ラチャヤイ島にご案内しました。
今日は風も少し緩やかだったので、バナナベイを潜りました。

これは鹿の角のようなエダサンゴ

こんな赤いのもキレイです

キンギョハナダイのオレンジ色

こっちのエダサンゴは、枝先が青くて、とてもキレイ

こんな岩の間を潜ってもらいました。カッコいいですね。

インド洋固有種と一緒に

バナナロックです

ラチャヤイ島です

木の沈船のまわり

ここの根はきれいでしたよ

明日はピピ島に行ってきます
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/22 ”青の洞窟”感動しました ピピ島シャークポイント

今日のお客様は、会社の同僚のS様とCちゃん。お二人と一緒にピピ島シャークポイントに行ってきました。

実はCちゃん、10数年前に大学の講義で、Cカードを取得してから、初めてのファンダイビング。
それでもお二人とも上手に泳いで、ピピ島らしさを満喫してもらいました。

今日はちょうど満ち潮だったので、こんな青の洞窟も見てもらう事が出来ました。

ピピ島ビダノックと言えばこれ!

ここの浅場ではサメも見られました

こんなサンゴもピピらしいところです

スイムスルーも楽しんでもらいました

カメさんにもしっかり会えましたよ

これはシャークポイント

こんな大きなカイメンはシャークポイントらしさですね

プーケット周辺の固有種、トマトクマノミ

久しぶりだったCちゃんも、また潜りたぁ~~い、と言ってもらえて良かったです。
Sさんもしっかりスキルアップしていましたね。
またぜひチャンスを見つけて、プーケットに潜りに来てください。
お待ちしています。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/19 嫌がらせですか~!(タイでクレジットカードを作る)
もうタイに来て15年目。
仕事もしっかりしているんですけど、タイのクレジットカードを実はまだ持っていません。
というより、条件が厳しくて作れないものとあきらめていました。

話にきくとタイでクレジットカードを持っている人の割合は1割程度だとか・・・
でもさすがにこれだけ円安が続いて、世の中もキャッシュレスになってくると、日本のクレジットカードをタイで使うのは、ちょっと厳しいかな?と思って、真剣にクレジットカードについて調べてみました。

最初は「thailand creditcard」で検索してみたのですが、さっぱり情報が出てきません。
でも「タイ クレジットカード」で検索してみると、意外とたくさんの情報が集まってビックリ。それも結構最近の情報が多かったんです。

でも条件は結構厳しくて、月収が50,000バーツ以上になっているんですよね。
タイ人の最低賃金(と言っても一般のタイ人の給料)が9,000バーツですから、ハードルはとても高いです。
 
では月収が50,000バーツなければ作れないの?と聞いてみると、
定期預金に2,000,000バーツを6ヶ月間入れておけばいい、
なんて言われたんですが、これもとんでもないですよね。

年会費も3,000バーツ(約10,000円)です。
それ以外にも、給料はかならず、銀行振り込みである事とか
固定電話を必ず引いてあることとか・・・

ネットで仕事ができて、パソコンも必要なくスマホで事足りるこのご時世に、なんだか時代錯誤も甚だしいと思ってしまいます。

と言ってもクレジット破産なんていうのがあるから、仕方ないみたいなんですけど・・・
なんだか嫌がらせをされているように思えて仕方ありません。

日本一時帰国が、5月中旬なのですが、それまでにクレジットカードが作れるかどうか・・・
あきらめずに頑張ってみます!

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手