忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


9/12 2日間潜って頂くので・・・ ラチャノイ島
今日のお客様は北海道からお越しのN様ご夫妻。

まだCカードを取得してから20本程度ですが、器材もしっかり揃えてこれからガンガン潜って行くぞ!という意気込みが感じられます。
LINEでの質問にも「タイはヨークスクリューのバルブが使えますか?」こんな専門的な質問もされてきました。

そんなお二人と今日はラチャノイ島ラチャヤイ島を、明日はキングクルーザーシャークポイント方面を潜ります。

明日は中級者ポイントですし、逆に今日はラチャノイ島で潜りやすいので、ウエイトをできるだけ削ってみたり、中性浮力の取り方や呼吸の仕方を、毎ダイブごと確認しながら潜って頂きました。もちろん無料サービスです。

バナナベイのタテキンの幼魚

最近はマンタポイントなんて呼んでますが、以前はビューティフルリーフとも言っていたこのポイント、ソフトコーラルがキレイです。


光を当てるとこんなにキレイ

ちょっと光が少なかったのが残念でした。

今日のラチャヤイ島は沈船がはっきり見えました。

本当に人懐っこいですね。


1本目の最初は、BCDを使って浮力を調整していたお二人、
最終的には、ウエイトを4kgと1.6kgまで削って、肺の力で浮力を調整されていました。
ちょっとはアドバイスが役に立ったかな?
明日は中級者ポイントのシャークポイント方面3ダイブに行ってきます。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

9/11 カメラ派ダイバー キングクルーザー方面
今日のお客様は、イントラで500本潜っている旦那様と、レスキューで200本潜っている奥さまのご夫婦。どちらもカメラ派ダイバーです。


本当はラチャノイ島で、透明度の良いところで撮影して頂きたかったのですが、あいにく船がいっぱいだったので、魚影の濃いキングクルーザー・シャークポイント方面にご案内しました。


   
透視度はまあまあ、それほど悪くはなかったのですが、それでも一眼レフの性能をフルに発揮する事は出来なかったようです。

次回はぜひ透明度と魚影の濃い、シミランを潜って頂きたいです。
お待ちしています。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


9/10 友人を連れてリピートです キングクルーザー等
今日のお客様は、去年の3月にご一緒に潜ったリピーター様 M様
今度はまた新しいお友達と一緒にプーケットを訪れました。

そんなお二人と今日は、ドクマイ島・キングクルーザー・シャークポイントへ行ってきました。
天気はいいのですが、波がちょっと・・・
「でも心地よい揺れで眠くなります」と言って頂けたので一安心。
でも透明度がどうもよくありません。
水面下3mくらいはもうほとんど見えません。ただその下は10mくらいは見えたかな?
魚の群れはしっかり確認できました。

バックの色がちょっとさえないのが残念です。

今日の一番の驚きは、このピックハンドルバラクーダ。
眼が合うくらいな間近でじっくり観察できました。

こんな日はマクロが撮りやすいです

ハクセンタマガシラがとてもたくさん群れていました

急接近です

これはキングクルーザー、圧倒的な魚影です

これはドクマイ島


ちょっと透明度がね・・・?

初心者だった友人のRさんもしっかり楽しんで頂けたようです。
またぜひ潜りに来てください。
お待ちしています。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


9/6 体験にも初心者にも安心 ラチャノイ島
今日は2組のお客様をラチャノイ島にご案内しました。

20代前半の体験ダイビングのM様とT様 を奈良が担当で、
まだCカードをとって間もないA様とI様をミホが担当しました。
A様は今日がお誕生日でした。


海の中は透明度抜群なので、とても安心して潜れました。
 
こんなクマノミや
 
タマガシラの群れなど
 
サンゴの上に群れるスズメダイもとてもきれいです。
 
やっぱり透明度が良い海の方が安心ですし、テンションも上がりますね。
また是非潜りに来てください。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


8/3 潜ってビックリ ピピ島
今日のお客様は、以前1年ほどバンコクでお仕事をされていたO様
タイで生活したことはあっても、プーケットの海は潜った事がなかったそうです。
今回は波があることも透明度が不安定なことも、あらかじめ情報をお知らせしていたのですが、それでもピピ島を希望されたので、私もとても心配しながらピピ島へ向かいました。

到着してビックリ、透視度は20m程度はあったでしょうか。
波もそこそこ、天気も晴れ時々曇りとまずまずでした。

大型のアジが小魚の群れの中にアタックして姿がはっきり見えました。

ウミウチワもこんなにきれいに見えました。

少し暗がりの中に群れるフエダイとソフトコーラル

まるで雲海のようでした

スイムスルーの中に吸い込まれてゆくフエダイの群れ

こっちはドクマイ島。流れていたので、イボヤギがとてもきれいでした

2匹のウミウシのそばには、2つ卵がありました

もうここに何年いるんでしょうね?

【海洋状況】
1本目:ピピ島ビダナイ、2本目:ピピ島ビダノック、3本目:ドクマイ島
天気:晴れ時々曇り、波:0.5m、流れ:やや強く、水温:29℃、透視度:15m程度

今日はピピ島の魅力を再発見した思いでした。
海況が落ち着いて、ピピ島に行くことができた時は、他のお客様にもぜひ紹介したいです。

奥さまもダイバーだと言うO様。次はぜひご夫婦そろって、プーケットの海を楽しんで頂きたいと思います。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手