今日のお客様は北海道からお越しのN様ご夫妻。
まだCカードを取得してから20本程度ですが、器材もしっかり揃えてこれからガンガン潜って行くぞ!という意気込みが感じられます。
LINEでの質問にも「タイはヨークスクリューのバルブが使えますか?」こんな専門的な質問もされてきました。
そんなお二人と今日はラチャノイ島ラチャヤイ島を、明日はキングクルーザーシャークポイント方面を潜ります。
明日は中級者ポイントですし、逆に今日はラチャノイ島で潜りやすいので、ウエイトをできるだけ削ってみたり、中性浮力の取り方や呼吸の仕方を、毎ダイブごと確認しながら潜って頂きました。もちろん無料サービスです。
バナナベイのタテキンの幼魚

最近はマンタポイントなんて呼んでますが、以前はビューティフルリーフとも言っていたこのポイント、ソフトコーラルがキレイです。


光を当てるとこんなにキレイ

ちょっと光が少なかったのが残念でした。

今日のラチャヤイ島は沈船がはっきり見えました。

本当に人懐っこいですね。

1本目の最初は、BCDを使って浮力を調整していたお二人、
最終的には、ウエイトを4kgと1.6kgまで削って、肺の力で浮力を調整されていました。
ちょっとはアドバイスが役に立ったかな?
明日は中級者ポイントのシャークポイント方面3ダイブに行ってきます。
http://
1クリックをお願いします!

PR
コメント