忍者ブログ

カテゴリー:ラチャヤイ島

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


11/14 シニア世代のダイビング
今日はシニア世代のO様と一緒のラチャヤイ島に行ってきました。
天気はばっちり、波もほとんどなく、流れもゆるやか
透明度はこれまたバッチリの申し分のないコンディションです。



すでに定年を迎えたO様
ダイビングを始めたのはまだ7ヶ月前のこと
それでも40本近くを沖縄やフィリピンのボラカイ島
タイのタオ島でコンスタントに潜っています。

始めたきっかけはスポーツジムのプールで、ダイビングに出会ったからだといいます。
カメラを片手に、あせらずゆっくり泳いでいました。

係留しているボートの真下にいたツバメウオの幼魚。
可愛かったです。


みんなのフラッシュを浴びながら、もう数週間にいついています。


明日はシャークポイント方面に出かけます。
これでもか!という魚影をぜひ楽しんでもらおうと思っています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

11/13 あれっ、群れ群れ!
今日はラチャヤイ島にT様をお連れしました。
天気もよく、波もなく、流れもなく、透明度もいい
抜群のコンディションです。
最近のプーケットはいつもこんな感じです。

T様が頭につけているのはGoPro。
欧米人はこんな風に頭につけたり、手にはめたり
長井坊なんかの先につけてサンゴの中の方や
群れの中にGoProを入れて、楽しんでいます。

なかなか便利みたいですよ。
インストラクターでも最近これを使ってお客様の写真や動画を撮って、
Facebookなんかに投稿している人もいます。

カマスに巻かれながら気持ち良く撮影していました。


カクレクマノミも無理せず、自分の視点で撮影です。


今日はいつもあまり群れない魚たちがあちこちにたまっていました。
下の写真はアオヤガラ


こちらはアカモンガラ。
子供たちがあっちにもこっちにもいっぱいでした。


コクテンフグ。
これも今日は一か所に10匹近く群れていました。

これはおなじみのまゆ毛玉。
コラーレバタフライフィッシュはやっぱり群れているとかわいいです。


こちらはNo1ベイでもNo3ベイでも、数千匹単位で群れていました。


T様はまだもうしばらくプーケットにいるようなので、
次はもっとダイナミックなポイントを楽しんでもらおうと思います。

明日はまたラチャヤイ島に行ってきます。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手