忍者ブログ

カテゴリー:ラチャノイ島

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10/14 8年ぶりのダイビング
今日のお客様は大学時代の友人と言うT様とH様。

H様は8年ぶりのダイビングなので、プライベートで参加できる私のショップを選んで頂きました。

今日と明日の2日間を潜るのですが、初日は安心して潜れるラチャノイ島ラチャヤイ島です。
久し振りなので、まずはロープ潜降をしてもらいました。

一旦潜れてしまえば、昔の勘を思い出してこんな感じ

ちょっと深場はグラスフィッシュがキレイです

岩の中でかくれんぼ、なかなか撮らせてくれなくなりました

気持ちよ~く伸びたスパゲティイール

ホソフエダイとアカヒメジも混ざっていました

地味だけどソフトコーラルがキレイです

モヨウフグとお見合いです

【海洋状況】
1本目:ラチャノイ島 バナナベイ中央、2本目:ラチャノイ島 マンタポイント、
3本目:ラチャヤイ島 No1ベイ
天気:晴れ時々曇り、波:0.8m程度、流れ:ほとんど無し、水温:28.8℃、透視度:15m程度

明日はピピ島シャークポイントへ行ってきます
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

10/10 思いっきり体験ダイビング ラチャノイ島
今日のお客様は若い女性3人組。大学時代の友人だそうです。

今回は体験ダイビングで申し込みをされたのですが、皆さん今回で3回目とか4回目なので、すでにCカード取りたてのダイバーよりも、海を潜っていらっしゃいます。
ダイビング器材にも慣れているので、潜る前もこんなに余裕でした。

とは言ってもしっかり浮力の話も聞いたことがなく、砂地をほふく前進するような体験ダイビングを経験してきたので、潜った最初はこんな感じででした。

ただ1本目のスキル練習の後一旦水面に出て、肺で浮力を調整することや浮き沈みのコツを話してちょっと練習すると、サンゴの上もこんな風に泳げるようになりました。
やっぱり若いからでしょうね。

2本目のスタートはこんな感じ。吐く息の泡がだいぶ細かくなっていますよね。

2本目の後半になると、こんな感じでみんな上手に浮力を取っていました。
1人はGoProを、もう一人はレンタルカメラで撮影もしていました。

上がってくるとこんな感じ。

ダイバーが3本目を潜っている間は、ラチャヤイ島でスノーケリングも楽しんでもらいました。

今日はほとんど体験ダイビングにつきっきりだったので、魚の写真はこれだけです。

たった2本の体験ダイビングでしたが、3人のスキルが上がって行くのがわかった1日でした。
お客さん自身も「自分の力でダイビングした」というのが分かってもらえたようです。

ぜひライセンス取得にチャレンジしてみて下さい。
そしてまたプーケットに戻ってきてください。
お待ちしてます。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


10/8 リピ―ター様 ラチャノイ島
今日のお客様は、今年の3月に2日間潜って頂いたT様ご夫妻。

またプーケットにリピートして頂きました。
潜ってきたのはラチャノイ島ラチャヤイ島。
相変わらず波はありますが、そこはもう慣れたものでしっかり寝て頂いて、起きるとそこは南国の島!と言った感じです。

透明度はこんな感じです

今日のラチャノイ島

こっちはラチャヤイ島です

次回はシミランクルーズにぜひご参加ください。
お待ちしています

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


9/30 ファンも体験もスノーケリングも一緒に ラチャノイ島
今日は男性4名のお客様。

代表のY様は200本潜りこんでいる経験豊富なダイバーさん。
体験のH様は今回で2回目のチャレンジ、とても上手に泳いでいました。
今回はスノーケリングでもT様とA様が参加されました。

波はやはりあったので、湾を出る前に説明も終えて、後はぐっすりお休み。
ラチャノイ島に着いた頃に目覚めると、そこは南国の孤島。
波も全く無くて青い海が広がっています。このパターンがこの時期はいいですね。

今日はミホが体験ダイバーを担当しました。

私はファンダイバーをご案内。
今回はハタを見つけるダイビングです。
ハタはサンゴの隙間に隠れているので、こんな風景も見えてきます

レンタルカメラも上手に使いこなしていました

浅場のサンゴにはこんな貝がついています

こっちはクリスマスツリーワーム

こんなシーンも見ることが出来ました

一人ぼっちでちょっと寂しそう

なんだかちょっとずつ大きくなっている感じです

昼も夜もたっぷりプーケットを楽しんで帰って下さいね。
またのお越しをお待ちしています。



Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


9/19 プライベートダイビングで良かった! ラチャノイ島
今日のお客様はダイバーのS様と体験ダイビング2回目のH様

ラチャノイ島にご案内しました。
今日はお客様が早く港に到着できたので、早々に説明を終了。
船酔いの薬も飲んで頂き、出港する頃にはもうビーンズクッションに横になって眠って頂きました。
お陰で波も気にせず、船酔いの心配もなく、ダイビングに専念できたのはラッキーでした。

若いお二人、手をつないで助け合ってみたり

レンタルカメラで撮影してみたり

体験ダイバーのHさんもこの表情。

フグと一緒のところも撮影
こんな2人の為にプライベートダイブがあるんですよね。

水中でハングオン

ひらひらプカプカ

透視度もこんな感じでキレイでした

お仕事が忙しいS様ですが、ぜひH様をダイバーに仕立てて、お二人でダイビングを楽しんで頂きたいです。
またぜひ遊びに来てください。
お待ちしています。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手