なんだか今日はどんよりとした天気。
それでもむしむしするのは、気温が高いせいかもしれません。
暑さを感じると、いよいよタイのお正月、ソンクラーンが近くなってきたな~と感じます。
写真はソンクラーンの時に着る衣装です。
日本のお正月は、寒さが厳しくなると思うのですが、タイの場合は逆で、1年で一番暑い時期がお正月になります。
ソンクラーンと言うと水かけ祭りが有名ですが、暑くて仕方ないから水をかけると丁度いいなんていうのもあるんでしょうね。
でも本当は仏様に水をかける所から始まっているそうですよ。
セブンイレブンの入り口にも、今月の初め頃からこんな仏さまが飾られるようになりました。
手前にある鉢に入った水を、仏様の肩などにかけます。

そんなセブンイレブンに今日買い物に行ったら、こんなラップがレジに巻かれていました。
これの意味はもうお分かりですね。
えっ、まさかそんな~!と思う方も多いと思うのですが、そうなんです。
水かけ祭りの日は、
店の中だろうが・・・
スーツを着た出勤前の人だろうが・・・
パソコンが置いてあろうが・・・
そんな事はお構いなしに、水をかけあいます。
だからセブンイレブンのレジもこうしてラップを巻いて、自衛策に出ているんですね。
プーケットは13日の1日だけとなっていますが、おそらく前日の夕方ころには、気の早い欧米人観光客が、バーのお姉ちゃんなどと一緒に水かけを始める事と思います。
ご旅行にいらっしゃる方は、水鉄砲と防水ケースのご用意をお忘れなく!
http://
1クリックをお願いします!

PR
コメント