忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4/23 ショップツアー2日目
今日はシニア世代御一行様と一緒に、ピピ島に行ってきました。

今日は透明度は抜群でした。

サンゴが華やかな雰囲気を演出しています。

ピピ島ならではのこんなカラフルなサンゴが岩を覆っています。

魚影の前で記念撮影

オーナーさんと手をつないでいるのは、70歳後半のお客さん

深場はサーモが入っていましたが、トラフザメに

カメさんにと、豪華出演者です。

写真はありませんがブラックチップシャークもいたり
こんな群れも見る事が出来ました。

浅場はキラキラして本当にキレイでした。
 
これはシャークポイントのワヌケヤッコ

そしてちょっと大きくなりすぎたかな?でもかわいいですね。


明日はキングクルーザーへ行ってきます。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

4/22 ショップツアー1日目
今日のお客様は、八丈島でダイビングショップを経営されているS様のショップツアー

皆さんシニア世代ですが、とてもお元気。
天気も良く、波も穏やかなコンディションの中、
ラチャノイ島ラチャヤイ島へ行ってきました。

浅場は船から水底が見えるほどキレイ

深場にいたタイマイ。じっとしていたので、じっくり見る事が出来ました。

フライにしたら美味しそうなマテアジ

グラスフィッシュの中を覗くと、エビがいっぱい

ラチャヤイ島はちょっと白っぽかったのですが、
フュージラーの群れがずっと続いてキレイでした。




明日は、魚影たっぷりのピピ島に行ってきます。


Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/20 病院を間違えたかも?
タイで暮らしてもう11年。
髪型も顔の色も、考え方もだいぶタイ人になったのかな?
なんて思うことがあるのですが、
辛さに対するお腹の具合まではどうもタイ人になりきれません。

日曜日の晩からお腹がゴロゴロ
月曜日はもう身体全体の力が入らず、寝ているだけ。
そしてようやく昨日の火曜日になって、少し立ち上がれたので
近くのクリニックに行ってきました。

カタ地区の中心、市場の隣にあるKowit Clinicというクリニック。
「下痢が日に何度もあって、身体に力が入らなくて、食欲が無くて
ちょっと吐き気がして」、そんな症状を話したのですが、
お医者さんは体温は測らないし、聴診器も当てないし、のどの様子も見ずに
看護婦さんに薬の名前をずらずら並べて、診察は終わりました。

そしてもらった薬がこれら。
名前を調べてみると、それぞれの薬の効き目がわかったのですが、
一番肝心の下痢止めがありません。
当然なのかもしれませんが、今もお腹がごろごろしています。

しかも薬を受け取ったところで、会計になったのですが、
普段は300バーツ(1,000円)程度の診察料が今日に限って
1,800バーツ(6,000円)と言われてビックリ!

内訳を聞いてみると、薬代が360バーツで、注射代が480バーツ。
それに点滴が480バーツ×2袋だと言うのです。

あわてて点滴はいらないと言って、薬と注射だけ打ってもらいました。

実はここのクリニック。ホームページはこんなおしゃれなんです。
それもそのはずで、美容整形もやっているお医者さん。
私が注射を打つために横になったベッドの横では、
美容の施術をしている女性がいたのにもビックリしました。

実は私、タイの生命保険に入っていて、ちゃんと保険料も納めているんです。

でもタイの生命保険は、入院には使えても、
日帰りの通院では実費負担になってしまうものばかり。
そのためちょっと熱が出たり、お腹を壊したくらいでは、
どうしても近くのクリニックとか薬局で薬をもらう程度になってしまいます。

でもこれからはちゃんと大きな病院で見てもらおうとつくづく思いました。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/16 最高のコスパです
今日のお客様は、東京のダイビングショップで知り合ったお二人。

20代のお二人が、ダイビングを共通の趣味にされているのなんて、なんだか嬉しくなります。
同じショップには、他にもカップルがいるそうですよ。

さてそんなお二人とご一緒したのが、ピピ島アネモネリーフ。
トラフザメには2ヶ所で、泳いでいる姿と寝ている姿を見てもらえました。


マンタもハンマーも見たことあるお2人ですが、ウミガメは初めて

バラクーダも間近で見ることができました

彼はご自身の、彼女はレンタルのカメラで楽しみました
    
透明度が良かったので、魚の群れもはっきり見れてとてもキレイ

こんなウツボだったら、ちょっとカワイイかな?

 
 今日は天気も良くて、透明度も良くて、流れもなくて
コンディションはとてもいい上に、
トラフザメもバラクーダもシーホースもウミガメも、
あれこれ見られて、とてもコストパフォーマンスのいいダイビング
とお客様から感想を頂きました。

またぜひお二人で、プーケットの海を楽しみに来てください。
お待ちしています。
 
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


4/15 果物の王様ドリアンも出始めました
昨日の熊本の大地震。南国プーケットでなんか平和ボケしてしまっているのか、こうして日本で大きな自然災害のニュースを聞くたびに、どきりとします。
被災地の方にお見舞いを申し上げると共に、力強く元の生活へ戻れるように頑張って頂きたいと思います。

さてこちらタイでは、13日~15日の今日までソンクラーンのお正月休み。
土日を休みにしている銀行などでは、5連休を取っている所もあります。

そんなソンクラーン(水かけ祭り)あけの昨日、
プーケットの町はとても静かだったのですが、セブンイレブンのレジはまだラップが巻かれたままでした。

うちの嫁さんも13日はホテルでパーティがあって、昨日今日とお休み。
今日はまた友達に誘われてお寺に行っています。

さてソンクラーンがあけると暑さのピークも過ぎて、これからの季節は雨季に変わります。
もっとも雨が降り続くわけではなくて、風向きが西風(偏西風)に変わるので、インド洋に面しているプーケットは、ビーチが波立ってきます。

また雨季だからと言って悪いことばかりではなくて、ホテルの値段も5月からはぐっと下がりますし、果物屋さんには10数種類の南国フルーツが並びます。

そんな中果物の王様ドリアンも出回るようになります。
すでに大型スーパー等では、棚に並ぶようになって、ドリアンが大好きな嫁さんも早速買ってきました。

見た感じはなんだか変な形で、むにゅっとした感じですが、甘いものほど熟して柔らかいです。
今の時期はまだまだ値段が高くて、このパックの大きさで189バーツですから、日本円で600円くらいです。
一番安い時期になると120バーツ(約400円)位かな?
今の時期はまだ甘さは十分ではなかったです。

ただこれからの時期、果物の値段もぐっと安くなって、甘さも増してきます。
ぜひご旅行の際は何種類かつまんで、南国のフルーツの味を確かめて欲しいと思います。




Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手