忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10/15 岩?雲?圧倒的な魚影 ピピ島
今日もI様とO様の男性お二人と一緒に、昨日とは趣の異なるピピ島シャークポイントへ行ってきました。

久し振りのピピ島でしたが、透明度は「う~ん」と言う感じ。
それでも圧倒的な魚影は楽しんで頂けました。
遠くから見ると大きな岩に見えた、キンセンフエダイの大群。

まるで台風の目のようです

大群に巻かれました

こっちはビダナイ島のスイムスルー

インド洋固有種です

シャークポイントは流れていたので、ソフトコーラルがキレイでした

こんな風景や

こんな魚達を見てもらいました

2日間でスキルもみるみる上達して、エアの持ちもよくなりました。
カメラが欲しくなったみたいですね。
次はぜひ透明度の良い時に、またピピ島をご案内できたらと思います。
ぜひ遊びに来てください。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

10/14 8年ぶりのダイビング
今日のお客様は大学時代の友人と言うT様とH様。

H様は8年ぶりのダイビングなので、プライベートで参加できる私のショップを選んで頂きました。

今日と明日の2日間を潜るのですが、初日は安心して潜れるラチャノイ島ラチャヤイ島です。
久し振りなので、まずはロープ潜降をしてもらいました。

一旦潜れてしまえば、昔の勘を思い出してこんな感じ

ちょっと深場はグラスフィッシュがキレイです

岩の中でかくれんぼ、なかなか撮らせてくれなくなりました

気持ちよ~く伸びたスパゲティイール

ホソフエダイとアカヒメジも混ざっていました

地味だけどソフトコーラルがキレイです

モヨウフグとお見合いです

【海洋状況】
1本目:ラチャノイ島 バナナベイ中央、2本目:ラチャノイ島 マンタポイント、
3本目:ラチャヤイ島 No1ベイ
天気:晴れ時々曇り、波:0.8m程度、流れ:ほとんど無し、水温:28.8℃、透視度:15m程度

明日はピピ島シャークポイントへ行ってきます
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


10/12 ハイレベルな体験ダイビング ラチャノイ島
今日のお客様は関西からお越しのカップル。体験ダイビングでご参加頂きました。

女性のO様は2回目の体験ダイビング。
男性のY様は、今回が初ダイビングです。
それでもお二人ともす潜りをされているので、スキルはとても上手。
上がってくるとこんな表情。余裕です。

今日は最初はこんな感じでした。

ただ潜ってしばらくすると、もうこの余裕

魚よりもお客さんの楽しそうな表情を、たくさん撮ることができました。

彼はカメラマン役、彼女がモデルさん役です。

魚もこんな感じ
 
スキンダイバーが降りてきました

もうすぐにでもCカードが発行できそうなくらい、
なんともハイレベルな体験ダイビングになりました。

さっそくライセンスを取ることを、決心したお二人。
ぜひチャレンジして、またプーケットの海に戻ってきてください。
お待ちしています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


10/10 思いっきり体験ダイビング ラチャノイ島
今日のお客様は若い女性3人組。大学時代の友人だそうです。

今回は体験ダイビングで申し込みをされたのですが、皆さん今回で3回目とか4回目なので、すでにCカード取りたてのダイバーよりも、海を潜っていらっしゃいます。
ダイビング器材にも慣れているので、潜る前もこんなに余裕でした。

とは言ってもしっかり浮力の話も聞いたことがなく、砂地をほふく前進するような体験ダイビングを経験してきたので、潜った最初はこんな感じででした。

ただ1本目のスキル練習の後一旦水面に出て、肺で浮力を調整することや浮き沈みのコツを話してちょっと練習すると、サンゴの上もこんな風に泳げるようになりました。
やっぱり若いからでしょうね。

2本目のスタートはこんな感じ。吐く息の泡がだいぶ細かくなっていますよね。

2本目の後半になると、こんな感じでみんな上手に浮力を取っていました。
1人はGoProを、もう一人はレンタルカメラで撮影もしていました。

上がってくるとこんな感じ。

ダイバーが3本目を潜っている間は、ラチャヤイ島でスノーケリングも楽しんでもらいました。

今日はほとんど体験ダイビングにつきっきりだったので、魚の写真はこれだけです。

たった2本の体験ダイビングでしたが、3人のスキルが上がって行くのがわかった1日でした。
お客さん自身も「自分の力でダイビングした」というのが分かってもらえたようです。

ぜひライセンス取得にチャレンジしてみて下さい。
そしてまたプーケットに戻ってきてください。
お待ちしてます。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


10/9 船のご飯が美味しい キングクルーザー
今日もお客様も以前にご利用頂いたリピーター様。
ありがたいです。

そんなお二人と今日はドクマイ島・キングクルーザー・シャークポイントに行ってきました。
波はまあそこそこと言った感じなのですが、天気がパッとしません。
透明度も、う~ん、残念な感じです。
でも船のご飯がとても気にいってて、昨日食べたレストランよりもずっと美味しかったそうですよ。

今日の一番の大物は、このバラクーダ。極太でした。

頭の上に乗っているのは、小さなコガネシマアジの幼魚。

こちらはメスを奪われないように守るオスの威嚇行動

今日はサンゴの鮮やかさが目にとまりました

周りにはエビもいっぱいいました

ちょっと流れていた方がきれいに撮れますね

良く群れていました

前回はラチャノイ島で青い海を見てもらいましたが、今回はちょっと残念。
それでも圧倒的な魚影やサンゴなどを楽しんでもらいました。
次回はぜひピピ島とシミランクルーズにも参加して欲しいです。
お待ちしています。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手