忍者ブログ

カテゴリー:ダイビング

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


9/21 カメラに夢中
今日もO様姉妹と一緒にダイビング。ピピ島アネモネリーフに行ってきました。

2人ともカメラを持って撮影に夢中

アネモネリーフのシーホースは、ちょうど撮影しやすい場所に
出てくれていました。
 
こちらも見やすいところで群れていたバラクーダ

ビダノックのキンセンフエダイは、いつもながら圧巻です。
  
タートルロックはいくつもスイムスルーがあって、
光のコントラストが素敵です
 
明日で3日目。シャークポイント方面3ダイブに行ってきます。

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手

PR

9/20 抜群の透明度
今日も気持ちのよいお天気のプーケット
O様姉妹と一緒に、ラチャノイ島ラチャヤイ島3ダイブに行ってきました。

 
今日のラチャノイ島は透明度が抜群
見てください
この青さ
浅場は、波間に揺れる光が、砂地に写ってキラキラ
幸~せ!このままずっとここにいたい!
と思うほど素晴らしかったです。


そんなラチャノイ島でお姉さんは自分のカメラを
妹はショップのレンタルカメラを持って、
丸々3本まさに撮影会のようでした。
特に2人のお気に入りはフグ
アラレフグにコクテンフグ、クロハコフグにヒトヅラハリセンボン
モヨウフグなどなど
発見したと思ったら、納得ゆくまでカメラを向けていました。
   
明日は、ピピ島シャークポイント3ダイブに行ってきます。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


9/19 思ったよりきれいでした
天気がすっかり回復したプーケット
昨日に引き続きA様と一緒にシャークポイント方面3ダイブに行ってきました。

ここ最近の透明度が知りたくて、港にいる何人かに様子を聞くと
誰もが口おそろえて「ひどいよ」「全然見えないよ」と言うのです。

でも実際に海には行ってみると
水面から1m程は水温が高いせいで緑色。
もやもやして良く見えません。

でも10mから下はどのポイントもきれいに良く見えました。
所によっては青い感じが出ていて、気持ちよいほどでした。

明日はラチャノイ島ラチャヤイ島に行ってきます。
透明度はどうなのかな?
楽しみです

Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


9/18 天気回復
今日は三重からお越しのAさんと一緒にラチャヤイ島に行ってきました。
予約の電話をいただいたのが、15日。
でも16日・17日は天気が悪そうだったので、
18日の今日までダイビングを待っていただきました。
その甲斐あって、ようやく安定した晴れ間のプーケットです。

実はA様。プーケットでライセンスを取得したのですが、
オープンウォーターの初日の朝にちょっとビールを飲んでしまい
スクーバダイバーになってしまったという珍しい経験の持ち主。

でもフィリピンでちゃんとステップアップして、
オープンウォーターになったと言いますから、根は真面目なんでしょうね。
とても落ち着いて、ゆったりと潜っていました。

私が紹介する魚に一つ一つうなずいてくれて、ありがとうございます。

あいかわらず、木造の沈船は魚がいっぱい


下の写真
小さな根を覗くと、大きなオニダルマオコゼがいました。
写真だとなんだかわかりずらいですが、実物は口やエラがパクパク動いて
やっぱり魚だなって感じがします。


明日は、キングクルーザー・シャークポイント方面に行ってきます。
驚くほどの魚影を楽しんでもらおうと思っています。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手


9/15 あきらめることも大切
なんだかタイの東側には台風が来ているようで、
プーケットも激しい雨が降ったりやんだり。
せっかくの連休をプーケットで過ごそうと思ったお客様には
ちょっと残念な天気です。

そんな天気の中、今日はラチャノイ島ラチャヤイ島3ダイブツアーに出かけるはずでした。
でもお客様と港で出会って、レインコートを渡すやいなや
代表の方から「今日はキャンセルします」と伝えられました。

今日のお客様の経験本数は300本と100本。
お友達のスノーケラーの方も一緒だったのですが、
年齢は50歳から60歳の方々。

せっかく日本から自己器材まで運んできたのですが、
船に乗ってつらい思いをするくらいならば、
いっそキャンセルにしようと決めたようです。

う~ん。正解だったかも。
帰りの車を待っている間、少しお話しする時間があったのですが、
山登りで天気が悪い時、山頂を目の前にして断念する、あの感じに似ているよね
諦めることも大切!なんて話をしてくれました。

1年の中にはこんな日もあります。
なにより安全が第一!
少し前の週間予報を見て、ご相談することもありますので、
その時はどうぞ賢明な判断をお願いします。
Instagram
1クリックをお願いします!
ダイビング ブログランキングへ

≪ダイビングは私がご一緒します!≫
【プーケットのダイビングを1日1組で】『グリーンダイバープーケット

拍手